• このエントリーをはてなブックマークに追加

大手3社 牛丼・並価格の推移

67

2015年04月29日 17:11

  • でも、松屋は味噌汁がついてるから、常に50円分ほどのアドバンテージがあるからな。 もとより、このジャンルにクオリティ求めてへんし。
    • 2015年04月29日 22:18
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 吉野家が最強や(о´∀`о)
    • 2015年04月29日 18:32
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 松屋→よく行く 吉野家→時々行く すき家→店員さんのために行かない
    • 2015年04月30日 00:59
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 吉野家は多少値段が変わろうとも、食べたくなるから不思議。
    • 2015年04月29日 18:57
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 牛丼の値段は安すぎると思う^_^ 値上げして怒ってる人は心も貧しいね
    • 2015年04月29日 18:32
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 円高デフレを前提とした、激安・薄利多売のビジネスモデルはもう限界だと思う。高くてもいいのでしっかりしたものを提供して欲しい。良い物はしっかりお金をとって、しっかり従業員に還元を。
    • 2015年04月30日 00:23
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 個人的に320円くらいが限界。真のライバルは「かけそば」のチェーン価格。それから最近だとコンビニのイートインでしょ。
    • 2015年04月29日 23:14
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 値段見て、食べる食べないは消費者の自由。私は牛丼が400円は高いとは思わない。同じ物の値上げは許せるけど、幸楽苑の中華そばの件は許せない。中華そば高くてもいいから、あの味で復活希望!
    • 2015年04月29日 21:47
    • イイネ!5
    • コメント4
  • 松屋が好きだ
    • 2015年04月30日 05:06
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 安くても文字通り出所不明なものはさすがにちょっと・・・。なので、400円台でももうすこししっかりした牛丼があればそっちが良いなぁ。
    • 2015年04月30日 09:55
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 松屋に食べにいった方がいいね�ϡ���
    • 2015年04月30日 03:36
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「300円の安くて不味い牛丼より600円の旨い牛丼が食いたい。社会人はそこまでケチるほど貧乏ぢゃないしW」←職場にこんなこと言う後輩がいたら徹底的にいぢめるだろうなW■牛丼、今はまた値上げ
    • 2015年04月30日 01:22
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 自分の過ごしてきた15年と照らしてみたら、なんだか懐かしい感じがした�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2015年04月29日 19:38
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 客側は安けりゃなんでもいいんだ、という声もあるが、ならば「ライス(140円)+卵(60円)=200円」でもいいのかというとそうでもないよなー
    • 2015年04月30日 09:48
    • イイネ!2
    • コメント0
  • この価格帯ごときで一喜一憂している経済状態が異常だって、何故言えない?客目線は安ければ安い方がいいのは当然。企業側の事情も含めた価格推移を記事にしてくれ。
    • 2015年04月30日 09:08
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定