• このエントリーをはてなブックマークに追加

少年サンデー落日に驚きの声

1008

2015年05月02日 11:02

  • サンデーの編集部が傲慢過ぎるからでしょ。渡瀬悠宇や雷句誠のように、小学館に大いに貢献したマンガ家に対してさえ一方的に方針を押しつけるし。ケンイチだって、作者が「本来はきちんと伏線を回収してから終わらせたかった」と言ったそうじゃないか。
    • 2015年05月02日 12:25
    • イイネ!204
    • コメント19
  • まて!『少年チャンピオン』もいれて「少年誌四天王」だろ!?
    • 2015年05月02日 12:53
    • イイネ!126
    • コメント30
  • 納得の凋落。漫画家とのトラブルが多いのがサンデー有望作家が育たず先が無い、廃刊した方がいい
    • 2015年05月02日 12:19
    • イイネ!97
    • コメント0
  • 楽な記事だなあ。つぶやきと代表作とデータ貼り付けただけじゃん。
    • 2015年05月02日 12:02
    • イイネ!81
    • コメント0
  • と言うかねー絶チルは続いてるわ、コナンはいつ終わるか分からんわ。人気ある作品を新連載のために強制終了。オマケに編集部が原稿無くして漫画家と争う羽目になるわ。電波教師とか面白い漫画あるけどわりとここ10年くらいの編集がクソだからなぁ…
    • 2015年05月02日 12:07
    • イイネ!76
    • コメント15
  • 描いてくれる作家を大事にしない雑誌がなんで売れると思うのか( ´∀`)
    • 2015年05月02日 13:18
    • イイネ!64
    • コメント0
  • 少年チャンピオンの立場はexclamation & questionΣ(°□°;)������������ӻ�����
    • 2015年05月02日 12:50
    • イイネ!61
    • コメント16
  • 今の子供は「好きな物」しか見ないから、目当て以外の読み物がある物にわざわざ手を出さないんじゃないのかな? 単行本で十分だもんね。
    • 2015年05月02日 12:21
    • イイネ!43
    • コメント15
  • 「サンデー」の零落は編集者と漫画家の確執が時々とりだたされること。才能は減っていく。しかも別紙やWebに連載を置換したり、おまけを配ったりやり方が根本的でなく頭が悪い。文意の伝わりにくい写植も散見し、やはり編集者の質的な低下が大きいと思う。
    • 2015年05月02日 12:30
    • イイネ!42
    • コメント0
  • サンデー復活ね…………メジャーは面白かったよ
    • 2015年05月02日 15:58
    • イイネ!41
    • コメント2
  • 『ジャンプ』もつまんないよね。 立ち読みで済ます人も多いんじゃないかな?
    • 2015年05月02日 13:14
    • イイネ!35
    • コメント4
  • それって“子供相手の雑誌”っすよね?少子化なんだから少なくなるんは当たり前なんじゃ?…おっちゃん&おばちゃんには今のは響かんよ(^-^;
    • 2015年05月02日 12:13
    • イイネ!35
    • コメント1
  • だいたい編集部のせい
    • 2015年05月02日 13:32
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 「海猿」の作者さんはじめ漫画家とのトラブルが多い出版社に良い漫画家は集まらないでしょう。現在も境界のRINNEと電波教師を同じ時間帯に放映して視聴率分散とか変な事してるしね。
    • 2015年05月02日 12:51
    • イイネ!29
    • コメント0
ニュース設定