• このエントリーをはてなブックマークに追加

「世紀の一戦」で大ブーイング

225

2015年05月04日 10:14 日刊スポーツ

  • いやいや、大ブーイングの中でドヤ顔が似合うのがメイウェザーでしょう!
    • 2015年05月04日 11:56
    • イイネ!50
    • コメント3
  • 攻撃力が売りの奴に対して防御力が売りの奴が防御に徹して何が悪いのか。むしろそれで勝つんだから素晴らしい!
    • 2015年05月04日 12:18
    • イイネ!44
    • コメント2
  • 仕方ない、メイはそういう選手なんだから。だからこそここまで全勝でこれたんだし。そもそも、この試合に対する期待は、内容よりパッキャオがメイをぶっ倒せるかどうかという事だった。
    • 2015年05月04日 12:00
    • イイネ!35
    • コメント2
  • 他の試合だとガードが高めのメイが、この試合、特に後半だとガードを下げているシーンが多い。そこを捕まえることが出来れば…ってところだったけど、パッキャオが辿り着けなかっただけ。そもそも、見せ場を要求するスポーツじゃないでしょ。
    • 2015年05月04日 11:35
    • イイネ!25
    • コメント0
  • いくら「ショービジネス」といっても、「スポーツ」である 「勝利」ありきなので、致し方ない...でも「KO決着が観たかった」という気持ちは当然 勿論「パッキャオのKO勝ち」を観たかった
    • 2015年05月04日 12:05
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 忘れてた〜T_T判定かぁ〜。KOが見たかったけどしょうがないかぁ〜(^^;;それにしても1試合で3000万払う人がいるんですね^_^凄いわ〜〜^o^
    • 2015年05月04日 12:39
    • イイネ!16
    • コメント2
  • ジースさんがちょうどこの階級あたりじゃないですかね?面白そうなので今度出させてみましょうかw
    • 2015年05月04日 11:36
    • イイネ!15
    • コメント4
  • 力任せの殴り合い(一般向け)に比べて、技巧派が勝つ試合は派手さが無くなりがち(マニア向け)だからな…これはこれで仕方無いのかもしれない…それだけメイウェザーのスタイルは洗練されていたということか。
    • 2015年05月04日 11:47
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 実力的にタイプは違うが一級品。そりゃタイプ的に、ああいう風な展開になることは予想できたよ。
    • 2015年05月04日 11:49
    • イイネ!13
    • コメント7
  • リスクを侵さず超一流のテクニックで防御しルールに則ってクレバーに判定で勝つ。それの何が悪い?何も悪くない!ただ俺はリスクを侵し超一流のテクニックで攻撃し熱くKOで勝つそんなやつがどうしようもなく好きだ。
    • 2015年05月04日 13:10
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 野球ならホームランで点取れ!直球で勝負しろ!サッカーならすぐにゴール狙え!パス回して時間稼ぎするな!ってブーイングしてるのと同じ 攻めるだけが勝負じゃないぞ
    • 2015年05月04日 12:48
    • イイネ!9
    • コメント0
  • はじめの一歩の真柴と沢村戦は、序盤両者凄まじい交わしあいを演じて会場は大喝采でしたが、現実はこんなものでしょうか...
    • 2015年05月04日 11:33
    • イイネ!9
    • コメント0
  • はじめの一歩じゃあるまいしそうそう「倒れたぁ〜〜〜〜!!!!!」な試合は無いわな。
    • 2015年05月04日 12:16
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 最強?そんな事はこの僕を倒してから言あべしひでぶたわば
    • 2015年05月04日 13:15
    • イイネ!6
    • コメント0
  • WWEならブーイングも解るが…プロボクサーが勝ちに徹した試合して何が悪い?
    • 2015年05月04日 12:23
    • イイネ!6
    • コメント0

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定