• このエントリーをはてなブックマークに追加

自分って変かもと思った瞬間

1202

2015年05月10日 17:11

  • それより七割が自分を普通だと思っていることが恐ろしい。
    • 2015年05月10日 22:20
    • イイネ!229
    • コメント9
  • すごく極端な話、「誰もが誰も、何かが他の誰かにとって“変”。」なので、これはもう一々気にしないのが一番いいって話。
    • 2015年05月10日 21:26
    • イイネ!145
    • コメント3
  • この前、シャツの柄が変だと言われて、恥ずかしくてテレポーテーション使って逃げちゃった(´・ω・`)
    • 2015年05月10日 21:46
    • イイネ!127
    • コメント58
  • 自分に変な所はないと胸を張って言い切れる人間は、変人なんじゃないだろうか。 少し総括したらいいと思う。
    • 2015年05月10日 22:04
    • イイネ!112
    • コメント0
  • おはようございます。今週もよろしくお願いします。
    • 2015年05月11日 05:19
    • イイネ!97
    • コメント27
  • 中2病患者専用病棟はここです。
    • 2015年05月10日 21:36
    • イイネ!68
    • コメント6
  • 十人十色。一律に右ならえしたい?ならキムチの国でマスゲームやってろ(╯⊙ ω ⊙╰ )
    • 2015年05月10日 22:16
    • イイネ!34
    • コメント3
  • 大丈夫。ちゃんと変だって自分でわかってるから!
    • 2015年05月10日 22:12
    • イイネ!29
    • コメント2
  • 本当の変人は自分が変だとは思ってません。変って思ってるのはまだ普通の人
    • 2015年05月10日 23:21
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 何でも良い 何かしら個性がある事は良い事だ 他の人と同じ事をしてたら 人生がつまらない
    • 2015年05月10日 22:04
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 職業的なものだが患者さん亡くなって病理解剖した後、SNSに”解剖終わり。飯して帰る”と投じ、非医療人に”解剖なんてして御飯食べる気になれるの”と訊かれた時、感覚の違いを自覚した
    • 2015年05月10日 21:51
    • イイネ!22
    • コメント10
  • 英語でも nerd とか geekとか、変な人(オタクなど)という言葉はあるのですが、日本と比べて欧米の教育は個性を認め独創的・オリジナリティあふれる事は高く評価されます。
    • 2015年05月11日 00:12
    • イイネ!19
    • コメント5
  • 他人と同じなのが嫌なだけで変人じゃないんだよ!つまんないナンバー1より、笑えるオンリー1のがよくね!?
    • 2015年05月10日 22:15
    • イイネ!17
    • コメント1
  • 変なのでは無く、個性と言うものです。それを敢えて『変』と表現するならば、世の中に変じゃない人なんていないのです。
    • 2015年05月10日 22:56
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 普通ってなんだ?
    • 2015年05月10日 22:26
    • イイネ!16
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定