• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/05/11 08:53 配信のニュース

186

2015年05月11日 08:53

  • 人を注意できる年配者の存在ってのは重要だよね。キレる若者もいるかもしれないけど実際大部分の若者は素直なもんだよ。
    • 2015年05月11日 11:57
    • イイネ!111
    • コメント6
  • つーか、こんなん、本来は「警察の仕事」じゃね??? 本当、チャリの取り締まりには甘いよな!!! (`▼ω▼´メ)d
    • 2015年05月11日 12:30
    • イイネ!66
    • コメント4
  • 「声かけ」おじさんは不審者扱いされる不条理
    • 2015年05月11日 12:43
    • イイネ!57
    • コメント7
  • 一般人に任せないで公的機関が仕事してください。
    • 2015年05月11日 10:46
    • イイネ!50
    • コメント0
  • 小さい娘に「パパが『人にあったら挨拶しなさい』って言うから挨拶したら、○○(友達)ちゃんのママが『知らない人に声かけちゃダメよ』だって。どっちがいいの?」と聞かれた。難しい時代になったもんだ
    • 2015年05月11日 12:26
    • イイネ!49
    • コメント4
  • これだけ生活にかかわって、法的にも「軽車両」という分類までされていて、法整備、周知が置き去りにされているところが大問題。警察ですら、どこを走っていいか自信もって言えないなんておかしすぎる
    • 2015年05月11日 12:58
    • イイネ!45
    • コメント6
  • 偉いなぁ�㤭��お体に気をつけて頑張ってくださいね�㤭�� 「自転車降りて」声かけおばちゃん 街守る使命感 (朝日新聞デジタル)
    • 2015年05月11日 13:06
    • イイネ!27
    • コメント0
  • いいことだと思うよ。地元のアーケード商店街も自転車走行禁止なのに普通に乗ってて危ない。荷物大量輸送のオバチャリ、ベル鳴らして俺が正義のおっさん、安定の見た目から中身までDQN集団。鞭打ち罰はよ
    • 2015年05月11日 12:46
    • イイネ!24
    • コメント1
  • 交通安全協会に24時間交代制でやらしたら良い事と思いますexclamation何の為に会費取っているんだよexclamation少しは仕事やらせるべきだ(怒)
    • 2015年05月11日 14:36
    • イイネ!19
    • コメント2
  • 歩行者にとって三大脅威は「歩きタバコ」「リード無し犬」「無法自転車」。どれも、条例/法律で禁止されている。常識でわからないから法で規制するようになる。
    • 2015年05月11日 12:19
    • イイネ!16
    • コメント5
  • たぶん、怖い体験や嫌な人にも合ってるはず。自分ならと考えたら怒鳴ったりしたと思う。おばさんの強さと優しさに頭が下がります。
    • 2015年05月11日 14:15
    • イイネ!12
    • コメント0
  • すれ違う自転車に「左側走れ!」と叫びたくなるのは、毎回。
    • 2015年05月11日 12:33
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 川崎で、同じことしてる人見かけました
    • 2015年05月11日 13:02
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 伝家の宝刀のように「自転車からおりろ!」と怒りを撒き散らすおばあちゃんをよく見るけどいつも「この人いつか逆ギレされるんじゃないかな?」と思ってしまう。プラカード&優しく声かけならいいね。
    • 2015年05月11日 14:40
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 若者の保険料で年金を貰っている老人達は、是非このような「労働」に励んでいただきたいものです。社会のために老人が出来ることはもっとあると思います。昔の老人はちゃんと役割を果たしていたものです。
    • 2015年05月11日 10:53
    • イイネ!10
    • コメント7
ニュース設定