梅雨にこそ観たい、心温まる「雨」にまつわる名作アニメ10選

255

2015年06月09日 21:10  KAI-YOU.net

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

KAI-YOU.net

梅雨にこそ観たい、心温まる「雨」にまつわる名作アニメ10選
夏に向けて暑い日々が続くかと思いきや、もう梅雨の時期になってしまいましたね。

【梅雨にこそ観たい、心温まる「雨」にまつわる名作アニメ10選の画像・動画をすべて見る】

雨の日が続き、どうしても気分が落ちてしまいがちな人も多いと思いますが、こんな時期だからこそ、お家でアニメでも観て楽しく梅雨の日々を過ごしましょう!

今回は、思わずクスっときてしまったり、不思議と心温まるようなをテーマとしたアニメ、雨のシーンやエピソードが印象的なアニメを紹介していきます。

言の葉の庭





『雲のむこう、約束の場所』や『秒速5センチメートル』などを手がけた、新海誠監督の大ヒット映画作品。靴職人を目指す高校生・タカオと、雨の日の日本庭園で出会った謎の女性・ユキノとの心の通い合いを描きます。

梅雨の季節を題材としていることもあり、全編を通して雨のシーンが多いのが特徴。物憂げな空のもとで揺れ動く繊細な心理描写、人物の陰影にまで反映された美しい景色の色味や明暗、さまざまな雨を描いた丁寧なビジュアル表現が印象的な作品です。

ちなみに作中に登場する日本庭園は、新宿御苑内の庭園がモデルになっているそうです。私もユキノさんみたいに、缶ビール片手にふらっと新宿御苑に立ち寄りたい……(実際は園内は飲酒禁止です)。

公式Webサイト:http://www.kotonohanoniwa.jp/

rain town





6月5日より公開中の映画『台風のノルダ』のキャラクターデザインと作画監督をつとめた若手アニメーション作家・石田祐康さんが、京都精華大学アニメーション科の卒業制作として手がけた短編作品。本作は2011年に、文化庁メディア芸術祭アニメーション部門で新人賞を受賞したことでも話題となりました。

人々から忘れ去られた雨の止まない街「rain town」に迷い込んだ少女と、かつての街並みの記憶を残す1体のロボットとの触れ合いを、繊細なタッチで描いています。

セリフは一切なく、耳に残るのは静かなピアノのBGMと雨音だけ。退廃的な街並みから感じられる寂しさや切なさとは対照的に、どこか懐かしさや優しさにもあふれた不思議な作品となっています。

なお、本作は『台風のノルダ』公開を記念して劇場先行販売される『陽なたのアオシグレ』Blu-rayの映像特典として収録されています。

おおかみこどもの雨と雪





『時をかける少女』や『サマーウォーズ』などで知られる、細田守監督による大ヒット映画作品。「おおかみおとこ」と結ばれた主人公・の半生を、娘であるが語るかたちで綴られます。

雪の弟・が生まれた日や、父であるおおかみおとこが謎の死を遂げた日、そして嵐の中家出した雨を花が追いかける場面など、物語における重要なシーンで雨が描かれています(けっこう観てて辛いシーンが多いけれど……)。

富山県の立山地方をモデルとした雄大な自然と、その中で生き生きと暮らす花たちの姿が印象的な本作。雨と雪の成長や出会い、そして別れにも涙せずにはいられません。

公式Webサイト:http://www.ookamikodomo.jp/

それでも世界は美しい



【ニコニコ動画】それでも世界は美しい 第1話「晴れの大国」

少女漫画雑誌『花とゆめ』で連載中の、椎名橙さんによる漫画が原作。「晴れの大国」の若き太陽王ことリヴィウス1世のもとに嫁いだ「雨の公国」の公女・ニケ・ルメルシエを主人公とした物語です。

ニケは、その美しい歌声で雨を呼ぶ「アメフラシ」という能力を持っており、幼いころに母を暗殺され心を閉ざしたリビと、その能力を通して少しずつ心を通わせていきます。

アメフラシの儀式の時に歌われる、ニケ役の前田玲奈さんによる「アメフラシの歌〜Beautiful Rain〜」は必聴! そして、とても12歳の少年とは思えないようなリビの(いろんな意味で)大胆な言動には、思わずドキッとしてしまうこと間違いなしでしょう。

公式Webサイト:http://www.ntv.co.jp/soreseka/

雨色ココア



【ニコニコ動画】雨色ココア 第1話「都倉碧です」

こちらは4月より放送中の、同名の声優ボイス電子漫画のスピンオフ作品。喫茶店「レイニーカラー」でバイトとして働く大学生・都倉碧が、さまざまな人との出会いを通じて成長していく姿を描いた喫茶店ドタバタストーリーです。

碧は、雨の日にたどり着いたレイニーカラーで1杯のココアを飲み、そのまま勢いでバイトをすることに。そこには、無口でクールだけど優しい一面も見せる岩瀬啓一、そんな彼を茶化すのが好きな桜木涼太、優しく温和で女性客に人気のマスター・古賀シオンなど、個性豊かな人々が待っていました。

肌寒い雨の日には、ココア片手に彼らのかけあいを観ながらほっこりしたいものです。ちなみにこれは2分ほどのショートアニメですが、主人公の碧役を演じる下野紘さんをはじめ、緑川光さん、宮野真守さん、平川大輔さん、堀川りょうさんといった豪華なキャスティングにも注目です。

公式Webサイト:http://rainycocoa.jp/anime/



「サムデイ イン ザ レイン」(『涼宮ハルヒの憂鬱』)




谷川流さんのライトノベルシリーズを原作とした『涼宮ハルヒの憂鬱』より、2006年と2009年に放送されたアニメ版のオリジナルエピソード。こちらは梅雨の季節ではなく冬のお話ですが、涼宮ハルヒをはじめとしたSOS団のある雨の日の日常を描いています。

終わらない夏休みを8話連続で描いた「エンドレスエイト」に代表されるような斬新な放送形態や映像表現で、当時話題になった『涼宮ハルヒの憂鬱』。本エピソードも、長門有希が部室で本を黙々と読む様子が数分間にわたって淡々と映し出されたりなど、リアルな時間の流れを感じさせるような表現が取り入れられています。

そして何よりも、ハルヒがキョンに傘を差し出すシーンで、彼女が今まであまり見せることのなかったツンデレな態度に衝撃を受けたファンも多かったのではないでしょうか?

ところで、4月より放送中のスピンオフ作品『長門有希ちゃんの消失』にも同名のエピソードがありましたね。ちょうどこちらの方も話題になっているところですし、『涼宮ハルヒの憂鬱』も観返してみたいものです。

公式Webサイト:http://www.kyotoanimation.co.jp/haruhi/

「梅雨」(『けいおん!!』)




主人公・平沢唯をはじめとした桜高軽音部のガールズバンド「放課後ティータイム」の結成から卒業後までの部活動を描いた人気作より、タイトル通り、梅雨の日々を過ごす彼女たちの日常にスポットを当てたエピソードです。

唯は、愛用するギター・ギー太を大事に抱えながら登校するのですが、体を張って雨からギー太をかばおうとするあまり、自分自身がびしょぬれになって風邪を引いてしまいます。

そんな唯の髪を乾かしてあげたり、体を温めてあげたりと暖かく出迎える放課後ティータイムの面々。唯と妹の憂が、2人で「あめあめ ふれふれ かあさんが〜」と弾き語りするシーンも微笑ましい。

彼女たちと一緒にいると、鬱々とした梅雨の日も楽しく過ごせること間違いなしですね! とはいえ、唯みたいに風邪を引かないようにはしゃぐのはほどほどに。

公式Webサイト:http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/

「その 雨の日の素敵は…」(『ARIA The NATURAL』)




惑星改造により生まれ変わった水の星「アクア」の観光都市・ネオ・ヴェネツィアを舞台に、一人前のウンディーネ(水先案内人)になるべく修行を積む少女たちを描いた「ARIA」シリーズ。アニメ新作が発表され話題となっている本シリーズの第2期より、お天気雨をテーマにしたエピソードを紹介。

主人公・水無灯里と先輩のアリシア・フローレンス、そして彼女たちが所属するARIAカンパニーの社長・アリア・ポコテンは、休日に遊びに来ていた地球の日本文化をイメージした島で、突然のお天気雨に遭ってしまいます。

雨宿りに急ごうとした灯里とアリア社長は、アリシアとはぐれてしまい探しに行こうとするのですが、突如目の前に現れた狐の行列が灯里たちの前に止まり……。

「ARIA」シリーズには、このほかにも雨にまつわるエピソードや楽曲がいくつかあります。四季折々の豊かな日常を描いた本作で、夏気分を先取りしてしまうのもいいかもしれないですね。

公式Webサイト:http://www.ariacompany.net/2nd/

「そのときも雨が降っていた」(『リトルバスターズ!〜Refrain〜』)




美少女ゲームブランド・Keyの人気PCゲーム『リトルバスターズ!』を原作としたアニメシリーズの第2期より、繰り返される雨の日を描いたエピソード。持病のナルコレプシー(睡眠障害)で倒れた主人公・直枝理樹は、野球チーム「リトルバスターズ」の仲間・来ヶ谷唯湖の看病を受けます。

放送室で2人きり、リトルバスターズでの思い出を語り合い、「今がずっと続けばいいのに」と切なげにつぶやく理樹。そんな会話に、なぜかデジャヴを感じる彼なのですが……。

その後、理樹が来ヶ谷に恋をしていると思ったリトルバスターズの面々は、「オペレーション・リトルラブラブハンターズ」なる作戦を立て、理樹の恋を応援するべく花火を上げようと計画します。

ここで繰り広げられる、「リトバス」ならではの軽快なテンポで進められるキャラクター同士のかけあいは必見。笑いあり涙ありの、まさに青春! といった作品です。

公式Webサイト:http://www.litbus-anime.com/refrain/

恋旅〜True Tours Nanto





富山県南砺市に本社を置く、『花咲くいろは』『SHIROBAKO』などで知られるアニメ制作会社・P.A.WORKSによる、同市限定で試聴可能な短編オムニバス作品。それぞれ世代の異なる3組の男女のラブストーリーをテーマとした全3話(前後編各5分)仕立てとなっているのですが、その中から高校生の恋愛を描いた「晴喜と葵編」をご紹介します。

幼なじみの横川晴喜新藤葵は、今までお互いの抱く恋心に気づくことなく過ごしていたのですが、晴喜があるクラスメイトに告白されたことをきっかけに、2人の関係は徐々に変化していきます。

特に、晴喜が葵のことを意識しはじめる雨宿りのシーンで、雨に濡れた葵の制服姿にドキッとしてしまう晴喜が何とも初々しい。まさに高校生あるあるな経験ですよね。

ちなみにこれは前編のエピソード。富山はちょっと遠いな……という方も、前編は専用アプリより全国で試聴することができるのでぜひご覧あれ!

公式Webサイト:http://www.koitabi-nanto.jp/

このほかにも、雨のシーンが印象的な作品はたくさんありますが、ここまで私の独断と偏見でご紹介させていただきました! 皆さんにも、好きなアニメを観ながら思い思いの梅雨を過ごしていただきたいです。

このニュースに関するつぶやき

  • けろっこデメタン(´・ω・`)
    • イイネ!15
    • コメント 9件

つぶやき一覧へ(141件)

オススメゲーム

ニュース設定