• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/06/17 03:14 配信のニュース

118

2015年06月17日 03:14

  • この手の「副作用」をうたう食品をありがたがるより、ふつうの効能のあるもんをバランスよく食う方がいいのでしょうなw
    • 2015年06月17日 09:49
    • イイネ!24
    • コメント0
  • だから、○ンドセレ○ション金賞、ぐらいに思っとけばいいんだってww
    • 2015年06月17日 10:48
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 自然が一番よ♪
    • 2015年06月17日 10:05
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 気休め程度の効果ありと最初から考えておけば無理に買う必要もなくなるでしょう まあテレビで〇〇が効果あり!と取り上げたら暫く品不足になるのが現実なので 過剰に期待する人も出てくるでしょうが…
    • 2015年06月17日 10:16
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 届け出だけでしょう?信用できません。最近の騙してなんぼの風潮見てると無条件で信じろって言う方が無理�����������������特保でも疑心暗鬼なのに
    • 2015年06月17日 10:36
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 機能性食品:『※個人の感想です』の省略を許可された食品。
    • 2015年06月17日 10:29
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 届け出だけで表示OKの、問題点だらけの機能性食品マ〜ク… 社会問題にならなきゃいいけど・・・
    • 2015年06月17日 05:14
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 日本にコカ・コーラが上陸したときの売り文句、「コレラ菌に効くコカ・コーラ」 を思い出したw
    • 2015年06月17日 10:14
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 企業のためではなく、国民の健康を考えるなら、バランスの良い食事のとり方を指導した方が良いのではないの?
    • 2015年06月17日 10:35
    • イイネ!7
    • コメント1
  • ガツガツと食いあさって居ながら、『脂肪の吸収を抑える』だとか都合良すぎだろ…
    • 2015年06月17日 10:47
    • イイネ!6
    • コメント0
  • トクホだって役人が「イイよ」って言えば「トクホ」なんですよね? エビデンス(科学的根拠)があるのか疑わしい物もたくさん当たっと思う。自分の食う物ぐらいちゃんと選びたい。
    • 2015年06月17日 11:05
    • イイネ!5
    • コメント0
  • トクホもそうだけど日本のコレ系統は審査が極端に緩いので信用出来ません。花王のヘルシアなども、ラウンドアップも。
    • 2015年06月17日 11:01
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 気のせい食品だし。
    • 2015年06月17日 10:58
    • イイネ!5
    • コメント2
  • トクホ自体も結構いい加減だけどね。ま、知らぬが仏と言うし、信ずる者はなんとやら、とも言うんで、好きにすればいいんじゃないかな。
    • 2015年06月17日 10:44
    • イイネ!5
    • コメント3
  • 気にしたこと無いです。キャッチコピーてきにしかみていないから。値段たかいし����
    • 2015年06月17日 10:30
    • イイネ!5
    • コメント1
ニュース設定