• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/06/24 18:07 配信のニュース

5059

2015年06月24日 18:07

  • 廃線寸前だった和歌山電鉄を救い、一躍世界に知らしめた、たま駅長の偉業にに敬礼。そして、合掌。。・゜゜(ノДT)
    • 2015年06月24日 18:20
    • イイネ!1398
    • コメント26
  • 岡電では後継ネコを教育していました。それと「死ぬ」じゃなくて「逝去」とか「旅立つ」とか書いてあげなよ。ネコだけど駅長だぞ。気がきかねぇなぁ。
    • 2015年06月24日 18:25
    • イイネ!1280
    • コメント53
  • まだオンボロ駅舎でのんびり暮らしてた頃から、よく会いに行ってました。廃止寸前のローカル線を見事に蘇らせた「招き猫の中の招き猫」。長い間お疲れ様。ありがとう。
    • 2015年06月24日 18:23
    • イイネ!764
    • コメント4
  • 猫で16歳は人間で言えば80歳くらい。皆に大事されたから長生きした方でしょうな。数年前、貴志駅へ観に行ったけど、カメラを向けるとカメラ目線のサービスをしてくれたなぁ…可愛かった。
    • 2015年06月24日 18:23
    • イイネ!575
    • コメント3
  • ニャンコ駅長に合掌。
    • 2015年06月24日 18:13
    • イイネ!361
    • コメント1
  • お疲れ様でした。長生きしたね〜。幸せだったと願いたい。
    • 2015年06月24日 18:18
    • イイネ!350
    • コメント0
  • 16まで生きたらじゅうぶん。猫の魂9つって言うから、きっとどこかで生まれ変わってるよ。そしてまたどこかで飼い主さんたちとめぐり合うかもね。
    • 2015年06月24日 18:19
    • イイネ!250
    • コメント4
  • お疲れ様にゃん(´;ω;`)
    • 2015年06月24日 18:20
    • イイネ!178
    • コメント0
  • 仮にも駅長なのに「死んだ」「死ぬ」とか失礼というもの。亡くなられたとかの言い回しくらいできないのかね、物書きなのにさ。
    • 2015年06月24日 18:34
    • イイネ!139
    • コメント6
  • 平穏とは言えぬ晩年だったろうけど、鉄道の命脈が一匹の猫で永らえたことを思うと凄いの一言。どうぞゆっくり休んで下さい。野良の寿命が3歳というから、どれだけ愛されていたのかがわかるなぁ。
    • 2015年06月24日 18:25
    • イイネ!132
    • コメント0
  • 小さな体で大任を果たした駅長に合掌。( T人T)
    • 2015年06月24日 18:25
    • イイネ!106
    • コメント4
  • 亡くなったと書いて欲しい。
    • 2015年06月24日 18:29
    • イイネ!99
    • コメント3
  • このタイトル直球すぎるやろ?日本一の招き猫だったんだから社葬盛大にしたってや
    • 2015年06月24日 18:31
    • イイネ!86
    • コメント0
  • 駅長、本当によく頑張りましたよね。赤字鉄道をこんな小さな駅長が背負って、十分すぎる恩返しだったと思う。長い間本当にお疲れ様でした。
    • 2015年06月24日 18:43
    • イイネ!83
    • コメント1
  • 「職業を持つネコ」海外からも取り上げられた!和歌山電鉄を立て直した功績は大きいです! 銅像が建つのかな?ご冥福をお祈りいたします!
    • 2015年06月24日 18:38
    • イイネ!81
    • コメント1
ニュース設定