• このエントリーをはてなブックマークに追加

「育休で退園は違法」と提訴

2134

2015年06月25日 11:01 時事通信社

  • 例えば自分が育休終わって復帰しようとした時に、園には育休中だけど子供預けてる人がいて空きがなかったら文句言わないの?保育所不足の今は上手く回さないと…。あと「退園により〜人格形成に悪影響」は言い過ぎと思うな。育てるのは親だし…
    • 2015年06月25日 16:40
    • イイネ!1291
    • コメント128
  • 育休もとれない、保育園にも通えない人がいる中で、そういう人に譲るつもりはないとここまで強く言い切れる面の皮が羨ましい。
    • 2015年06月25日 17:00
    • イイネ!1103
    • コメント28
  • 育休で家にいるなら別にいい気がするけどなぁ。保育園って、働いてる人をメインであるんじゃないのかな?育休明けたらまた預けられるんでしょ?育休の間だけなら、親子の時間を持った方がいいよ
    • 2015年06月25日 14:07
    • イイネ!848
    • コメント35
  • 楽ばかりしてないで待機児童に譲れよ�फ�á��ܤ��専業主婦なんて普通に一人二人自宅で見てるんだよexclamation ��2
    • 2015年06月25日 17:01
    • イイネ!791
    • コメント94
  • 育休を受けられるほど幸せな立場でありながらそれ以上を望むなんて、どれだけ欲張りなのかと感じます。公務員だとしたら絶対に許したくないよ。
    • 2015年06月25日 16:25
    • イイネ!703
    • コメント59
  • このひと達は育児休暇をどう捉えているのか。 じゃあ仮に主張が通ったとして、預けてる時間はなにをするつもりなんだろう? 子供連れて買い物は普通にみなさんやってますよ。
    • 2015年06月25日 16:38
    • イイネ!583
    • コメント28
  • 違法ではないと思うけどな、けどさ、育休が終わる時点で、子供達を必ず保育園が受け入れる体制を取れないのなら、強制退園は、しないほうがいいと思うな。親に不安を強要することになるよな。
    • 2015年06月25日 16:40
    • イイネ!517
    • コメント19
  • この会見の時に、退園は理不尽と泣いて訴えてる母親がいたけど、泣くほど我が子を自分で育てるのが嫌なんだなーと感じた。「育休で上の子退園は違法」=保護者が所沢市提訴—さいたま地裁 (時事通信社 - 06月25日 11:01)
    • 2015年06月25日 17:22
    • イイネ!500
    • コメント27
  • 待機児童問題は抜きにして、子どもにとったら、身動きできない赤子に付きっきりの母親と1日いるより、保育園で過ごせた方がいい。少なくとも半年は保育に欠ける状況。そういう視点が抜けてる。
    • 2015年06月25日 16:59
    • イイネ!408
    • コメント24
  • 育児の為にお仕事休んでるのに、上の子の育児も休んじゃうんだ〜「就労の一形態」ってw 無職主婦の子は何人いても幼稚園に行く3歳までは、自宅でママが育てるのに。就活の間だけでも≪つづく≫
    • 2015年06月25日 16:43
    • イイネ!335
    • コメント43
  • 赤ちゃんと上の子と二人同時に育児をしたくないだけに思える。お友達と引き離されてかわいそうって言うけど正直0〜2歳児なんてまだそんなに分かってないし、友達が必要なら公園連れてきゃいいじゃん。子供が不安がるなんて言ってるけど赤ちゃん時代にしか育児したことないから、母親の方がきっと不安なんだろうね。
    • 2015年06月25日 17:09
    • イイネ!316
    • コメント14
  • 育児休暇なんだからさ、上の子も育てようよ 保育園は働くママの為のものでしょう?
    • 2015年06月25日 17:10
    • イイネ!296
    • コメント4
  • 友達と楽しく園で過ごしてたのに…弟妹が産まれたから、園がある時間は遊べない…家に居ても、きっと自分には余り構ってくれなくて寂しい…全てではないけど、そんな子の気持ちはどうするの?
    • 2015年06月25日 16:25
    • イイネ!264
    • コメント30
  • 育休退園後の育休明けに復園が保証されているなら文句も少ないんだろうけど(´・_・`)
    • 2015年06月25日 16:38
    • イイネ!237
    • コメント10
  • 待機児童がいるから育休中は家で見るべきて意見があるけど、待機児童を解消させるのと、育休をとった親の子供を退園させるのは別問題やと思う。待機児童は育休関係なく解消されるべき。
    • 2015年06月25日 17:12
    • イイネ!224
    • コメント6
ニュース設定