• このエントリーをはてなブックマークに追加

列車大き過ぎてトンネル通らず

663

2015年07月08日 10:50 OVO [オーヴォ]

  • 隣国のドイツに頼めよw。ガッチガチに、キッチリ、やってくれると思うよw。
    • 2015年07月08日 14:33
    • イイネ!86
    • コメント10
  • 列車の屋根にヤスリを付ければいんじゃね?(迷案)
    • 2015年07月08日 13:12
    • イイネ!73
    • コメント16
  • 亡き親父は、戦後 貿易商社を経営したが、抑も 満鉄のエンジニア。ミルクの遠心分離機の設計を命じられ、開発を終えると早速上層部から呼び出しが。「ミルクはどこから とりだすのか?」蓋がなかったのだ。
    • 2015年07月08日 11:29
    • イイネ!54
    • コメント2
  • 川端康成さんがショックで寝込んでしまうレベル(´・ω・`)
    • 2015年07月08日 16:23
    • イイネ!51
    • コメント6
  • 荒井注のカラオケボックスから学ばなかったなexclamation ��2
    • 2015年07月08日 12:36
    • イイネ!51
    • コメント2
  • 国境のトンネルを抜けたら、車輌が壊れていた。
    • 2015年07月08日 12:23
    • イイネ!42
    • コメント2
  • → 擦った程度なら日本でも国鉄時代ではなく、JRになってからも何度もやってますね…
    • 2015年07月08日 12:05
    • イイネ!33
    • コメント3
  • 仏蘭西には車両限界というものが無いのかwww
    • 2015年07月08日 18:00
    • イイネ!31
    • コメント5
  • まるで韓国みたいないい加減さだわ
    • 2015年07月08日 12:03
    • イイネ!28
    • コメント6
  • …このニュースを聞いたイタリア人も、『オレ達もけっこうアバウトだが、フランス人も負けず劣らずマヌケなんだナァ…』と思ったコトでしょうネェ…?( ̄▽ ̄;)
    • 2015年07月08日 13:22
    • イイネ!21
    • コメント0
  • フランスは、ラテンのお国であったと再認識。
    • 2015年07月08日 13:13
    • イイネ!19
    • コメント1
  • 普通は設計段階でわかるでしょ��������
    • 2015年07月08日 12:05
    • イイネ!19
    • コメント4
  • まぁ〜予算も足りないのにデザイン決定したどっかの国も大差ないw��դ�
    • 2015年07月08日 16:00
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 日本の鉄道技術者よ、フランスに渡って関係者に車両限界のことをみっちり叩き込んだれや!
    • 2015年07月08日 17:20
    • イイネ!12
    • コメント0
  • …日本の建設職人が如何に当たり前に優秀かと思い知らされる。ちゅうか、アカン過ぎるやろこれ。
    • 2015年07月08日 15:17
    • イイネ!12
    • コメント7

前日のランキングへ

ニュース設定