• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/07/14 13:57 配信のニュース

936

2015年07月14日 13:57

  • 悪循環なんだよ。待遇悪い→人来ない→勤務きついの堂々巡り。規制緩和なんかするんじゃないよexclamationタクシーもそう。国は何でもかんでも規制緩和するな。
    • 2015年07月14日 16:58
    • イイネ!450
    • コメント13
  • 格安合戦の末路。 名古屋東京間2,500円とかどう考えてもやりすぎ。
    • 2015年07月14日 17:48
    • イイネ!346
    • コメント14
  • 乗務員不足だってよ。聞いたか全国のニート共。
    • 2015年07月14日 17:42
    • イイネ!300
    • コメント103
  • こりゃ労働基準法も変えないといけないね。例えば6日以上の連勤は禁止とか、7日以内に必ず休みを取得させないといけないとか。人手がないからといってこういう勤務が許されるはずないもの。
    • 2015年07月14日 17:54
    • イイネ!249
    • コメント9
  • 11日連勤が問題と言うより、朝着いて当夜出発、を繰り返す会社が問題。やはり人間「夜は寝る」ようになっとるんです!しかし運行したロウズ観光だけでなく、ウィラー本体も捜査対象になったか、GJだ!
    • 2015年07月14日 17:13
    • イイネ!232
    • コメント9
  • 14連勤までが不法で無いなら、乗客にバスに乗る前に予め、運転手は今日で何連勤かを開示して乗客側に乗るかキャンセルするかを決めさせろ。
    • 2015年07月14日 18:02
    • イイネ!191
    • コメント2
  • 11連勤って普通なの?人の命を預かる仕事。そんなに休みなくて、法的に問題ないのかな?人が来ないって過酷で低賃金だからじゃないですよね?
    • 2015年07月14日 17:45
    • イイネ!156
    • コメント37
  • 昼の基準をそのまま夜にも適用する素人集団国交省と、その基準をクリアしていればOKという企業姿勢。このコラボが産んだ事故。死者がでなかったのが不幸中の幸い。とは言えんな。
    • 2015年07月14日 17:57
    • イイネ!116
    • コメント4
  • 消費者が安けりゃ安いほどいいとかいうからこういうことが起きるんやで。
    • 2015年07月14日 17:54
    • イイネ!84
    • コメント3
  • 週休2日必須だなと言ったところ、身内に否定された。曰く、それは公務員くらいで温い、だそうな。その考えが、過労死・重大事故・無賃労働等に繋がると思うのだが……人並みの待遇を求めるのは罪かね?
    • 2015年07月14日 18:39
    • イイネ!67
    • コメント13
  • 以前から運転手の過剰労働が問題になっているのに、さほど解決していると思えない。これって長距離バスの安値が根っこにあるのでは。バスの安全の為にはもっと高額でもいいはず。
    • 2015年07月14日 18:43
    • イイネ!55
    • コメント4
  • 法には触れてないかもだが、その法が現場を理解しとるとはとても思わない。デスクワークと違うし、他人の命を預かる仕事だよ?
    • 2015年07月14日 17:50
    • イイネ!55
    • コメント0
  • 11日連続って地獄だろ
    • 2015年07月14日 19:42
    • イイネ!49
    • コメント8
  • 人手不足?今の人数で、なんとかなってるから採用しないだけでは?皺寄せはもちろん現場の人間。上の奴等が利益しか考えてない会社はいずれこういった問題がでる。
    • 2015年07月14日 18:40
    • イイネ!43
    • コメント0
  • 直近が11連勤だった、だけなら「そういうこともあるだろう」だけども、ここ半年での休日数とかも調べて欲しいなあ。11連勤して休み1日、が通常だったら月に休日2-3しかない計算になるよ。
    • 2015年07月14日 17:52
    • イイネ!36
    • コメント1
ニュース設定