• このエントリーをはてなブックマークに追加

加害者手記に遺族「法規制を」

105

2015年07月15日 17:01 時事通信社

  • まさに正論だ。加害者の人権ばかりを守る今の法制度では、被害者、被害者遺族の人権はないがしろにされている。
    • 2015年07月15日 17:08
    • イイネ!135
    • コメント0
  • 少年Aを訴えて裁判おこせば、実名で法廷に立たす事ができるじゃん!!訴えようよ!そして今後は実名で堂々と生きていただければいいんじゃないの??
    • 2015年07月15日 17:24
    • イイネ!87
    • コメント4
  • 加害者の人権は尊重されても 被害者側の苦しみは増すばかりの日本の刑法を見直すべきだ。犯罪起こすような 頭のおかしい奴らを税金で養ってること自体不愉快極まりない。
    • 2015年07月15日 17:34
    • イイネ!63
    • コメント0
  • アメリカには「サムの息子法」というのがあるらしいですね。書くのは自由、でもそれで得た利益は被害者に還元するだったか。さっさと導入するべし。
    • 2015年07月15日 18:23
    • イイネ!59
    • コメント12
  • 規制は出来ない。加害者は法が定めた裁きを受け終わったのだから。 少年法で更正を彼はしていないことが問題。名前も変えたみたいだし、顔はわからない。こんなモンスターがどこかに暮らしているのが恐ろしい。
    • 2015年07月15日 17:27
    • イイネ!51
    • コメント0
  • そもそも法律はなんのために制定するのかから考えてほしい。人間が人間らしくより良くなるためのものでしょ?なんで法律を遵守して生活している者が、突然訪れる苦難を更に苦しめる法体制にするかな?
    • 2015年07月15日 17:46
    • イイネ!35
    • コメント4
  • まずは実名公表だ。
    • 2015年07月15日 17:28
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 確かさすけが「売上げは遺族へ」とか呟いてイイネを800ぐらい押してもらって喜んでたが次の呟きで「出版するべきじゃない」とか言ってたよな?被害者家族を1番冒涜してるのはさすけだろ
    • 2015年07月15日 18:11
    • イイネ!25
    • コメント11
  • 普通の人間だったら憤りを感じて当然と思う いつもいる遺族への中傷をする輩は他人の心情を慮ることが出来ない? 刑に服したからといって罪が消えるわけじゃない 俺が親だったら手を尽くして探し出し仇を討つ
    • 2015年07月15日 18:47
    • イイネ!21
    • コメント7
  • これさ、事件がレイプとかでも許されるの?登場人物が全部公表されている状態で、その人たちに許可無く出版なんて有り得ないと思うんだが?
    • 2015年07月15日 18:20
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 法律で規制するのも大事ですが、それ以前にこの事件の犯罪者には倫理やらも無い!(加害者を守る為の)法律で守られた上に今度は個人情報保護を盾にしている!人を殺め…それをネタに金儲け!生物として最低!
    • 2015年07月15日 20:18
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 規制でなく、加害者が得た収益は被害者または遺族に渡さなければならないようなアメリカの「サムの息子」法のような仕組みを作らないと。
    • 2015年07月15日 19:31
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 是非は置いといて「実名!実名!!」言う人達は知ってどうしたいのかが不思議だなあと。
    • 2015年07月15日 18:01
    • イイネ!13
    • コメント10
  • そんな馬鹿な。事実と反することが書かれてて名誉毀損で訴えるとかならまだしも、遺族の許可なく手記を出版出来なくするって発想は恐ろしい。それは私刑だよ。
    • 2015年07月15日 17:59
    • イイネ!12
    • コメント1
  • それ許すと、刑期を満了した受刑者の行動を制限する事になるんだよ。それは法治国家として望ましい姿じゃないよ…。
    • 2015年07月15日 17:46
    • イイネ!12
    • コメント4
ニュース設定