12星座【女子校向き】ランキング 水瓶座は宝塚の男役のような存在として君臨!

576

2015年08月04日 18:10  占いTVニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

占いTVニュース

写真

 あなたの出身校は共学でしたか? それとも女子校でしたか? 共学出身だが、いま思えば女子校のほうが合っていたかもしれないとか、女子校出身だけど、共学に行っておけばよかったとか、皆さんいろいろと思うところはあるかと存じます。ここでは、女子校向きタイプに的を絞り、12星座ランキングにてご紹介しましょう。


■第1位 水瓶座……宝塚の男役のような存在として君臨
 水瓶座は、人間を「男性」「女性」という概念で見ません。男性だろうと女性だろうと、まずは「人間」として見ます。そのためか、水瓶座本人も、性別を越えた中性的な魅力を持つタイプが非常に多いです。そして中身は、感情論に流されないロジカル脳……水瓶座が女子校に行けば、「カッコイイ先輩」として、後輩女子からモテモテになるでしょう。靴箱にラブレターが入っていたり、バレンタインにはチョコレートを渡されるなど、さながら宝塚の男役のような存在として君臨すること間違いナシです。


■第2位 牡羊座……「男性を立てる」必要がない女子校は好都合
 リーダーシップをとりたい牡羊座にとっては、女子校のほうがあれやこれやと好都合なのでしょう。共学だと、生徒会長も学級委員長も合唱コンクールの指揮者も、なんだかんだで男子生徒の中から選ばれるパターンが多いです。その点、女子校なら、「男性を立てる」ということを気にしなくてすむので、やりたい役職があれば堂々と立候補できますし、文化祭などの学校行事でも、持ち前のリーダーシップを大いに発揮して、皆を上手に仕切ってくれるはず!


■第3位 獅子座……女子校出身のほうが男にモテる!
 3度のメシより「チヤホヤ」されることが大好きな獅子座は、学校選びの段階から、ちゃんと考えているのです。「卒業後、女子校出身のほうが、男性ウケが良いに違いない!」と。いや、卒業後どころか、女子校在学中のうちから、「アルバイト先でも、他校の生徒から声をかけられやすいはず!」と、しっかり計算しています。もちろん、女子校ライフも思う存分楽しみますよ。ミーハー気質なので、若くてカッコイイ先生を追いかけてキャーキャー騒ぐのが女子校の醍醐味だと思っています。


 第4位は乙女座、女子校特有のウワサ話や、オンナ同士のゴタゴタが嫌いではありません。というか、むしろ好きです。第5位の天秤座は、共学だと男子の目線を意識しすぎて疲れてしまうので、女子校のほうが気楽なのでしょう。


 第6位の牡牛座は、もともと女性的なエレガント星座ですから、女子校のほうが「牡牛座らしさ」が伸びるはず。第7位は山羊座、伝統的なものに心惹かれる性格なので、「男女七歳にして席を同じうせず」だと思っています。


 第8位は双子座。お調子者ですから、共学でも女子校でも、どちらでもテキトーにうまいことやりますよ。9位の射手座は、群れることが大の苦手。集団でトイレに行くだなんて、考えられないのです。


 第10位の蠍座は、口数が少ないため、女子校のマシンガントークなノリにはついていけません。第11位は魚座。信じやすいというかだまされやすい性格なので、学生のうちから共学に通って、男性への免疫をつけておいたほうが、大人になってから悪いオトコにだまされずにすみます。


 そして第12位は蟹座。男性の目線を気にしない環境の居心地がよすぎて、オバチャン化してしまうのが心配です。股を広げて座ったり、暑い時期は下敷きでスカートの中をあおいだり……在学中はそれでもノープロブレムですが、卒業後は社会に男性という生き物も存在することをお忘れなく。


 社会に出てからも、女性の多い職場やコミュニティは沢山あります。同性同士って、難しい場合もありますが、上手に立ち回る処世術を身につけたいものですね。
(菊池美佳子)


>>NEXT:12星座【オヤジギャル】ランキング 双子座はオヤジ雑誌&スポーツ新聞大好き!


このニュースに関するつぶやき

  • 水瓶座。確かに中学時代に文化祭で男役やって熱い視線送られたり、卒業式にボタン求められたりしたけどさ…。それを本人が受け入れるかどうか、向いてるかどうかは別だろ…。
    • イイネ!6
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(178件)

前日のランキングへ

ニュース設定