• このエントリーをはてなブックマークに追加

しまむら「鉤十字」商品で物議

1989

2015年08月20日 16:40 ねとらぼ

  • そりゃあつっこまれた店員さんも「はぁ…」って言うわw
    • 2015年08月20日 17:42
    • イイネ!1183
    • コメント12
  • 個人的には「使ってはいけない」は言い過ぎだと思う。「好ましくない」とか「リスキーだぜ、お嬢さん(渋い声)」ぐらいで良いかと。
    • 2015年08月20日 17:32
    • イイネ!833
    • コメント19
  • 店員に使っちゃいけない言っても無駄でしょ本部から送られてくるだけだしw ていうかしまむらで売ってる物位でガタガタ言うとか・・・
    • 2015年08月20日 17:31
    • イイネ!718
    • コメント4
  • 過剰反応じゃね?
    • 2015年08月20日 17:35
    • イイネ!460
    • コメント2
  • 「ここは日本だろ!」って意見もあろうとは思うが、深く考えもせずこの商品を身に付けてドイツ旅行とか行っちゃうのが日本人だから……
    • 2015年08月20日 18:20
    • イイネ!290
    • コメント21
  • 卍デザインにしとけば何の問題もなかったろうになぁ・・・
    • 2015年08月20日 17:28
    • イイネ!246
    • コメント20
  • ドイツや周辺国の人からの苦情ならまだわかる >
    • 2015年08月20日 17:45
    • イイネ!230
    • コメント8
  • 禁止はできないけど、好ましくは無いよね。もし、何も知らずにヨーロッパでそれを身に付けていたら、逮捕されたりするから、知っておいた方が良い�ͤ��Ƥ��
    • 2015年08月20日 17:59
    • イイネ!199
    • コメント57
  • 日本国に鉤十字の使用を禁止する法律は無いので何ら問題無い。反政権デモの連中がよく掲げてるけど取り締まられてないだろw
    • 2015年08月20日 17:48
    • イイネ!167
    • コメント11
  • そりゃ販売店員にいきなりデザインを使うのはいけないと伝えても意味が分からずによく分からんクレームだと思ってその反応は仕方のないと思う。単純に困惑でしょう。
    • 2015年08月20日 18:00
    • イイネ!165
    • コメント0
  • 「法に触れるわけではない」とか、「ここは日本だ」とかつぶやいている連中が多いが、この問題、理屈とか法律とかはどうでもいい話で、企業としてリスク管理がなっていない、ということだ。
    • 2015年08月20日 18:35
    • イイネ!146
    • コメント2
  • 何なの?このカルトめいた反応は( ´Д`)y━・~~ そのうち地図のお寺の記号卍も紛らわしいから変えろと言い出しそう。キモいわ( ´Д`)σ)Д`ミ))
    • 2015年08月20日 19:00
    • イイネ!108
    • コメント13
  • 国際感覚の有無はともかく、「鍵十字を使ってはいけない」は何を根拠に?ヨーロッパ行くんなら着なければいいだけの話。ここは日本です。
    • 2015年08月20日 17:47
    • イイネ!107
    • コメント10
  • ここは日本だからナチは関係ないでしょ!(キリッ)って言ってる人達は、どこかの国でキノコ雲の写真を使った商品が売られてても、当然【日本じゃないから】と言う理由で認めるんですよね。
    • 2015年08月20日 19:12
    • イイネ!105
    • コメント8
  • これが駄目なら迷彩の服も同じ扱いだろう。
    • 2015年08月20日 17:55
    • イイネ!101
    • コメント2
ニュース設定