• このエントリーをはてなブックマークに追加

写真みたいな「クハ103」のCG

106

2015年09月01日 18:05 ねとらぼ

  • お疲れさまでした。
    • 2015年09月02日 05:53
    • イイネ!11
    • コメント0
  • ホント、写真にしか見えない! 車種のチョイスが渋いねえ。
    • 2015年09月01日 21:39
    • イイネ!9
    • コメント0
  • : 教えられたり教えたり(これはCGC)
    • 2015年09月01日 23:08
    • イイネ!8
    • コメント0
  • :このニュースに、前に電車内の座席のCGが話題になってたと思い出したけど.関係あるのかなと思ってしまいました。
    • 2015年09月01日 20:59
    • イイネ!8
    • コメント5
  • とりあえずCGには慣れているから、『これは写真かCGか?』という問いかけで見せられたのならば、CGだと答えられる自信はある(´・ω・`)
    • 2015年09月02日 00:09
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 実は、台枠や配管が一番見たくなる所。【】
    • 2015年09月01日 20:44
    • イイネ!6
    • コメント2
  • こ れ は 素晴らしい!
    • 2015年09月03日 08:28
    • イイネ!4
    • コメント0
  • これだけ忠実に描かれていると、JRの関係者も納得の完成度なのではないでしょうか。
    • 2015年09月01日 21:54
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 京都鉄道博物館よ、そのクハ103-1を、このCGみたいに往年の姿に再現してみる気はないかね?
    • 2015年09月02日 09:00
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 模型を青空の下で撮った感じ?CG作るの大変なんだろうなぁというのは理解できる。
    • 2015年09月02日 01:27
    • イイネ!3
    • コメント0
  • どう見ても写真には見えない。手前と奥で色彩の変化が少なすぎるのかな?写真だと言われても違和感が邪魔をする
    • 2015年09月02日 00:35
    • イイネ!3
    • コメント1
  • でも…やっぱり違和感は残るなぁ…。
    • 2015年09月02日 07:28
    • イイネ!2
    • コメント0
  • リアルというか、特撮のミニチュア模型に見えるんだよね。いや、ケチつけたいんじゃなくて、なんでなのかなー?って
    • 2015年09月02日 01:08
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 嗚呼懐かしの103系!過ぎ去りし昭和の思い出…涙出てくらぁ。水色バージョンも頼むよ。
    • 2015年09月01日 23:14
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 名車103系か、お世話になったよなぁ。通勤に通学にレジャーに。スマホで見ても綺麗な画像だ、スンバラシイ♪
    • 2015年09月01日 20:46
    • イイネ!2
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定