• このエントリーをはてなブックマークに追加

豪、難民1万2000人受け入れへ

85

2015年09月09日 13:26

  • 元々移民の国だ。それぞれの国に それぞれの事情がある。それを踏まえずに 特定外来種を受け入れればどうなるか?簡単な話しだ。 日本は「多文化主義」の国では無いexclamation ��2
    • 2015年09月09日 17:08
    • イイネ!80
    • コメント10
  • こらー!戦争法案反対!三日前にアクブロで昨日は解除されてたのに、今、コメントしたら、またアクブロって、どうなってるんだ!アクブロ枠、限界なのか( ゚艸゚)
    • 2015年09月09日 22:19
    • イイネ!47
    • コメント21
  • 我が国には移民も流民も難民も棄民も要らん。既に招かざる客、不法入国者の在日韓国人・朝鮮人だけで多大な迷惑被っているので、寧ろ今から追い出すところ。文句があるなら流民にする様な政治をするてめえの祖国の政治家に言え。
    • 2015年09月09日 17:59
    • イイネ!43
    • コメント7
  • 日本は難民等の外国人の受け入れに消極的だといわれていました。しかし55年前には朝鮮戦争などで50万人の難民を受け入れています。
    • 2015年09月09日 16:17
    • イイネ!33
    • コメント1
  • 日本難民申請者5000人に対し難民認定11人だけ。積極的平和を訴える安倍晋三は口だけの詐欺野郎。
    • 2015年09月09日 19:07
    • イイネ!17
    • コメント5
  • 難民受け入れはある程度仕方ないが、紛争地域が落ち着いたら帰国するって条件付き&基本的人権の一部制限は必要。絶対数が多くなれば必然と不満は集積され、原理主義的な思想に走る分子が出てくるのは欧州を見れば明らか。
    • 2015年09月09日 23:12
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 毫も移民が作った国だからねえ…同じ島国とはいえ移民国家豪州と日本では国情も成り立ちも違う。日本はこうした将来に禍根を残すこと請け合いの対処療法ではなく、紛争地域の安定化と経済復興という根本治療に力を注いでくれ。
    • 2015年09月09日 15:35
    • イイネ!16
    • コメント3
  • あちこち内戦がおこるようにちょっかい出してる米・イに加担するんだったら難民引き取る義務ができると考えたほうがいいよ。
    • 2015年09月09日 23:55
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 日本は既に朝鮮戦争の乞食難民百万人受け入れ日本人も持ち得ない数々の特権を付与しているので、これ以上は無理で〜す!��ʥѡ���
    • 2015年09月09日 18:09
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 将来、日本も海外で戦争参加して、その戦地国の情勢悪化により大量難民を受け入れる責任が出てくるんだよ、分かってんのかね?安保に賛成の「YES安保」連中どもは
    • 2015年09月09日 21:03
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 本当に多文化共生が可能なら、何故大陸で国が幾つもに別れ、国境が出来た?9条信者と多文化共生信者は、国家を破壊する。
    • 2015年09月09日 17:40
    • イイネ!12
    • コメント2
  • ワシの前出つぶやき、人口密度からの考察。オーストラリア 1km2当り2.8人で世界191位の広大さ。受入れ問題なし!! 因みに日本は同336人で21位の過密さ。
    • 2015年09月09日 16:33
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 難民に紛れてIS団が入ってきたりするから気をつけないといけない。
    • 2015年09月09日 14:41
    • イイネ!9
    • コメント0
  • メディアで散々イスラムを差別してきたのに、いまさら難民受け入れ、米国のポチならしかたない。
    • 2015年09月09日 17:46
    • イイネ!7
    • コメント6

前日のランキングへ

ニュース設定