• このエントリーをはてなブックマークに追加

「若者のビール離れ」は本当か

232

2015年09月11日 11:03

  • 苦いアルコールを飲めないのは子供と主張する人が沢山いる。 なぜ甘いアルコールを飲むと女々しいなど、子供だと言い張るんだ? 飲みたいものを好きに飲む、周りに迷惑をかけないで飲む。これが真の成人たる形だと思うのだが。
    • 2015年09月11日 15:20
    • イイネ!31
    • コメント9
  • 自分も「20才」になる迄は、ビールを口にした事はなかった。苦いのはどうも、という感じ。でも、やはりビールと緑茶は苦くないとね!
    • 2015年09月11日 12:26
    • イイネ!22
    • コメント6
  • 別に酒に拘りも糞もあるかよ(笑) 飲みたいときに飲みたいもん好きに飲めばいいだろうよ 俺はそうしてる
    • 2015年09月11日 12:14
    • イイネ!22
    • コメント1
  • [若者のアルコール離れ]なんだと思う、しかしビールはクラフトビール等ピルスナー以外のカテゴリーが注目され選択肢が増えた事により[量より質を楽しむ]若者は遥かに増えていると感じます( ^ー゜)b
    • 2015年09月11日 12:58
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 79パーセントぉ?全然、ビール離れじゃないじゃん・・・事務仕事後や取り立てて暑くもない日は、まあ、それほど美味いとは感じない時もあるけれど、重労働やスポーツの後など、汗をドっとかいた後のビールは格別っすよね!
    • 2015年09月11日 15:31
    • イイネ!10
    • コメント4
  • 若者ではないがボクもビール離れしてるなー。まず生ホッピーか焼酎ハイボール。それが最後まで。糖類プリン体0の安心感か。まずは生中で!というのが皆無となった。
    • 2015年09月11日 13:13
    • イイネ!9
    • コメント14
  • ビール飲めないやつはお子様って言う人って、飲んだ時人に迷惑かける人多い。ビールに限らず自分の先入観や偏見を「正しい」と認識してる人の方が子供だと思う。ほんとの大人はずっとノンアルを飲んでいてもカッコイイものである。
    • 2015年09月11日 15:16
    • イイネ!8
    • コメント4
  • はいはい、消費が減るだけで「○○離れ」…そんなん、もう秋田!!! (`▼ω▼´)d
    • 2015年09月11日 13:09
    • イイネ!8
    • コメント2
  • ビールは勘弁してください(≧Д≦)他ならだいたい飲めます(´▽`)ノ。1人で家飲みはしたことないな。それなら知らない居酒屋に1人で行くな(・∀・)
    • 2015年09月14日 20:05
    • イイネ!6
    • コメント6
  • 黒ビールが好きだ。 そしてガブガブ飲むよりしっぽりと飲みたい。
    • 2015年09月11日 23:02
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 若者の���ݣ����ݣ�離れシリーズ……少子化なんだから減って当たり前だろ。
    • 2015年09月11日 15:11
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ビール飲まなくても死なへん。いいやん、無理に飲まんでも。
    • 2015年09月25日 13:54
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 一杯目は大体焼酎水割り。ビール苦手なんだよなぁ。元々炭酸も不得意だし。他のアルコールは大体イケるんだけど。あ、テキーラとスピリタスは飲み過ぎてダメになったwあと鏡月とジンロは少量でもダメ。ウィスキーとかブランデーロックで飲めるのにねww
    • 2015年09月12日 00:07
    • イイネ!5
    • コメント3
  • �ӡ���ビールも数多くの酒の一つに過ぎないのであって、誰でも飲むのが当然の国民飲料みたいに扱うのが間違い。自分が好きな酒を好きなように飲むのが一番楽しいに決まってる。
    • 2015年09月11日 13:54
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ビール好きやでー中学生の時からww
    • 2015年09月11日 13:00
    • イイネ!5
    • コメント9

前日のランキングへ

ニュース設定