• このエントリーをはてなブックマークに追加

組体操に段数制限 どう思う?

1213

2015年09月13日 07:20 Jタウンネット

  • 組み体操経験者だが、段数の制限は必要!10段なんて有り得ない
    • 2015年09月13日 11:15
    • イイネ!430
    • コメント37
  • むしろ組体操なんていう危険行為自体を禁止した方がいい。
    • 2015年09月13日 11:26
    • イイネ!363
    • コメント9
  • 組体操に「段数制限」どう思う? 大阪市教委の対応めぐり議論  体育会系の満足感とか見栄のために子供が怪我したり死んだりするのは馬鹿らしい。
    • 2015年09月13日 11:31
    • イイネ!312
    • コメント5
  • 組体操ってやってるの?2段、3段ならまだ理解できるが、練習してるとはいえ素人が10段なんてどうかと思うな…。日体大とか自衛隊の人しか10段は無理だと思う。
    • 2015年09月13日 11:35
    • イイネ!249
    • コメント3
  • 危ないというのです。の書き方に笑ったww組体操信奉者かいな(笑)組体操以外にも選択肢は沢山あるのだから、あえて危険度の高い組体操を選ぶ必要もあるまい。一番大事なのは子供達の安全。
    • 2015年09月13日 11:26
    • イイネ!214
    • コメント5
  • 達成感?教師のだよね? 組体操の一番下とかオマケの矢倉で達成感なんてないでしょ。せめて志望者を選抜して親に事故承諾書を書かせればいいんじゃない?
    • 2015年09月13日 11:39
    • イイネ!175
    • コメント3
  • 我慢大会みたいだものな、組体操に何の意味があるのかわからん。
    • 2015年09月13日 11:24
    • イイネ!175
    • コメント3
  • 膝に食い込む砂利、ドヤ顔指導の教諭、なぜか上段に配置されるデブ。こんなもん狂ってる!犠牲の上に成り立つノンフィクション聖帝十字陵ですわ!
    • 2015年09月13日 11:42
    • イイネ!162
    • コメント16
  • 実際に事故も起こっているし、段数制限は妥当だと思います。
    • 2015年09月13日 11:38
    • イイネ!138
    • コメント6
  • 「高さは危険性に関係ないです」と断言する筋肉脳の教師がいるのには驚いた���ä���、高くなれば下段の負荷は増し、上段の人の落下した時の衝撃は激しくなる。物理が理解できないのにやるな!
    • 2015年09月13日 12:05
    • イイネ!82
    • コメント1
  • 10段のピラミッドはシルクドソレイユにでもお願いしましょう。落ちて怪我をするのは誰ですか?やるなら2・3段でいいでしょう。どうしてもやりたいなら大人の皆さんでどうぞ。
    • 2015年09月13日 11:44
    • イイネ!76
    • コメント0
  • 組体操自体、小中学生には不要。息子の同級生は小5の時に下敷きになって頚椎損傷し、一生涯車椅子生活を強いられている。こんな危険な競技は全て廃止で良いと思う。
    • 2015年09月13日 12:02
    • イイネ!61
    • コメント12
  • 組体操なんて、死亡や後遺障害というリスクを冒してまですることではないと思うが。
    • 2015年09月13日 11:40
    • イイネ!60
    • コメント0
  • 危ないから無くせばいいのに。ついでに中学の武道必修も止めてほしいわ。
    • 2015年09月13日 12:17
    • イイネ!53
    • コメント35
  • 「仲間との協力・仲間への思いやりを学ぶ」という教師いるが、別の種目でもいいんじゃね?リレーとか。 リスクが高いものをわざわざ無理矢理やらせる教師に過失は十分あると思う。制限より禁止。
    • 2015年09月13日 11:35
    • イイネ!49
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定