• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/09/13 17:47 配信のニュース

128

2015年09月13日 17:47

  • 頑張れ日本の工業�ؤ�OK
    • 2015年09月13日 18:54
    • イイネ!87
    • コメント7
  • お願いですからカブを国産に戻して下さい(切実)
    • 2015年09月13日 21:13
    • イイネ!29
    • コメント2
  • タイ・ベトナム・インドネシア・マレーシアならまーいーと思うけど、中国生産のおっちゃんバイクはイマイチです。
    • 2015年09月13日 18:30
    • イイネ!28
    • コメント1
  • 海外の現地生産よりも、やはりメイドイン・ジャパンの方が、高品質イメージが強いと思います。国内に生産をシフトして正解。
    • 2015年09月13日 17:55
    • イイネ!27
    • コメント5
  • 買って4年くらいでリコール10回なんて、中国で作ろうと思う方が馬鹿だ馬鹿(経験談
    • 2015年09月13日 18:18
    • イイネ!23
    • コメント0
  • エイプだけじゃなくもっといろんなジャンルの原付ミッション車造って欲しい。昔なんて50ccだけでいっぱい種類あったんだから。NSR造れとまでは言わないから(笑)
    • 2015年09月13日 20:20
    • イイネ!20
    • コメント8
  • これマイミクさんもアップしてたが スーパーカブ10&クロスカブも熊本に戻せ����Ĺ�����棲������ 中国生産のバイクはいらない!! madeinJapanが欲しい��
    • 2015年09月13日 21:18
    • イイネ!17
    • コメント6
  • 日本カブはタフだが、中国エンジンは修理に出されたのを見たがポンプのギヤの山が削れエンジンが焼き付いてしまってたさ������������ӻ����� 「海外カブは物持ちが悪い…」とバイク屋の親父さんもガッカリしてました������������ӻ�����
    • 2015年09月13日 20:21
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 中華カブの評判が悪過ぎたからの。
    • 2015年09月13日 18:56
    • イイネ!17
    • コメント5
  • 頼むからカブを日本製部品と日本人職人で作ってくれ。
    • 2015年09月13日 20:44
    • イイネ!13
    • コメント0
  • ヤッパリ カブは国産しゃなきゃ
    • 2015年09月13日 23:18
    • イイネ!11
    • コメント0
  • やっぱり国産品だよな、、
    • 2015年09月14日 07:25
    • イイネ!10
    • コメント4
  • 個人的には、カブの生産を国内に戻してほしいですね。 PRCで生産ってどういう事?
    • 2015年09月14日 04:52
    • イイネ!10
    • コメント2
  • お帰り(*´▽`)
    • 2015年09月14日 21:04
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 自分の原付2種も国産らしい。 アドレスV125Gk5。 10年経ち55000km走るも快走OK
    • 2015年09月13日 18:59
    • イイネ!9
    • コメント0
ニュース設定