• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/09/13 22:46 配信のニュース

37

2015年09月13日 22:46

  • タクシー配車はタクシー側と顧客側に信義則に基づく暗黙の了解が無ければ成立しない。客を横取りさせないためのシステムを考えるとか。信頼関係の薄い中国では無理かも。
    • 2015年09月14日 09:01
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 横取りというか、消費者の選択(権利)だからなぁ、、、。
    • 2015年09月13日 23:21
    • イイネ!7
    • コメント6
  • 日常の生活ですら異常と見られてる国で、このようなシステムが正常に機能する訳がない。爆発すんぞw
    • 2015年09月14日 12:16
    • イイネ!6
    • コメント0
  • タクシー側の自業自得だな (´ω`;) というか、タクシーも配車アプリ使ったらどうなんだ
    • 2015年09月14日 01:47
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 白タクや闇タクがあちこちを走ってるのに、予約もクソもねーべ?しかも、詐欺までやるんだからなぁ。「紳士」と書かずに「詐欺士」と書き直しておけよwww
    • 2015年09月14日 19:39
    • イイネ!4
    • コメント1
  • これって、結局は中国人のマナーの悪さ、国民性の悪さが自分達に返ってきているだけの話でしょ。日本人の我々にはまったく関係のない話だよね。
    • 2015年09月14日 13:38
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 一回どんなもんか乗ってみたいな
    • 2015年09月15日 06:31
    • イイネ!3
    • コメント0
  • たしかにハイヤーもグレーゾーンなのかもしれんが、仲間と集まってガラス割るとかチンピラかよwそりゃ客も離れるわ。
    • 2015年09月14日 12:46
    • イイネ!3
    • コメント0
  • (;゚Д゚) ハイヤーの運転手も思わず「アイヤーッ!」と思った事だろう
    • 2015年09月14日 12:16
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 良心的な料金を取る、社内を清潔にするなど努力しないで文句垂れてたら誰だって乗らないよなあ(@_@;)
    • 2015年09月14日 20:17
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 中国にこんなアプリは要らない(^_^;) 間違って手を上げただけでも直ぐにタクシーが来るんだから。北京で実践済みです。
    • 2015年09月15日 00:22
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ☆ハイヤー予約アプリ、中国で混乱 まぁ、起こるべくして起きた事例。ただ、これが日本ならタクシー業界のみで治まる話なんだが…白タクが絡むと相当ややこしく難解な問題なんだねぇ…。 それにしても…日本より遥かに資本主義国家だな(毒)
    • 2015年09月14日 22:00
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 中国人は目先の利益と相手をいかに出し抜くかという国民性との話を聞きますが、それが嫌であるという普通の感覚もあるのですね。
    • 2015年09月14日 20:08
    • イイネ!1
    • コメント0
  • タクシーといえば小泉が緩和したせいで日本も同じ様に悪くなっとる。
    • 2015年09月14日 13:39
    • イイネ!1
    • コメント1
  • これって所謂白タク行為じゃないのか?
    • 2015年09月14日 13:31
    • イイネ!1
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定