• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/09/14 17:44 配信のニュース

74

2015年09月14日 17:44

  • なんか住民は居ながらにして水位が解ったり、テレビも見ないで警報が解ったりするエスパーと勘違いして、避難しない住民を批判してるバカなネトクズの落書きだらけだな(笑)
    • 2015年09月14日 19:06
    • イイネ!23
    • コメント0
  • なんでも叩いて悦に浸ってる連中は、自分は天災が来たら必ず助かるんですかね。後講釈くらいくだらないものはない。
    • 2015年09月14日 19:52
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 決壊の原因ソーラーパネルの設置のために土手を100mも削ってしまったのが原因らしいけど勝手にそんなことしていいんか
    • 2015年09月14日 19:35
    • イイネ!9
    • コメント17
  • 民社党が応援しました。����ʴ򤷤����
    • 2015年09月14日 19:34
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 防災無線が聞き取れないとかあるけど、N○Kは公共放送で、料金みんなに払わせているのだから、こういうものは、自動かつ最大音声でスイッチオンとかできないものかしら?防災無線の整備よりね。
    • 2015年09月14日 19:22
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 増水して堤防と同じくらいの高さまで水位上がったら逃げてなきゃダメだってよ★
    • 2015年09月14日 18:25
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 自治体の避難指示前に自主的に高台に逃げると罰則でもあるというのだろうか?こういう事を言うと食って掛かる人がいるが,意見があるなら自分のアカウントでやってね.
    • 2015年09月14日 18:11
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 大規模な浸水だったから避難指示出したら出したで渋滞してクルマごと流されたかも。二階に避難したほうが良かった? 今後はきちんと防災管理をしたほうがいいね(豪雨だと屋外放送全然きこえない)。
    • 2015年09月14日 18:49
    • イイネ!4
    • コメント5
  • これはね、常総市もそうだけど、国の対処も遅かったんだよね。ちょうど出勤時間に警報出てたけど、ヤバイくらい冠水してたからね。本来ならそうなる前に…
    • 2015年09月14日 18:49
    • イイネ!4
    • コメント0
  • [空振り覚悟で]って、避難勧告って、元来そういうものじゃないのexclamation & question
    • 2015年09月15日 15:33
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 空振りを恐れる体質を作ったのは他でもない空振りを批判する声。
    • 2015年09月14日 22:29
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ある程度の水位になったら自動的に警報が鳴るとかだとダメなのかしら…?その後も降り続ける予報なら決壊してもおかしくないだし
    • 2015年09月14日 20:22
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 避難勧告もなく、決壊後に避難指示だったの?大雨・洪水注意報はなかったのかな。あったのなら、「決壊しそうかどうか」は住民が一番わかると思うんだけど・・・判断は難しいのかなー。
    • 2015年09月14日 20:15
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 難しいよね。避難指示が出ても逃げない人もいる。今後は一軒ずつ訪問して強引に連れて行く。留守や就寝中で反応なしなら窓を割って誰かいないか確認してもよい。…とかにしないとダメ?
    • 2015年09月14日 19:02
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 避難指示を判断基準にせず、自己判断で避難する事をもっと啓蒙する必要があるかな。しかし避難したらしたで、大渋滞で路上で水没・車内閉じ込めコース
    • 2015年09月14日 19:00
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定