• このエントリーをはてなブックマークに追加

ホスト一気飲み死亡、遺族提訴

958

2015年09月16日 15:07 毎日新聞

  • …死者を鞭打つようだがホストなんぞになったのが間違いの始まり。
    • 2015年09月16日 16:35
    • イイネ!882
    • コメント20
  • ホストってそういう世界じゃん。キャバクラと違って、お酒飲めないは通用しない。お客さんがお金出すんだから、気持ちよく飲み干すのがルールだもんね。息子が心配なら殴ってでもやめさせるべきだった。
    • 2015年09月16日 17:51
    • イイネ!755
    • コメント11
  • しかし、それを承知でしていた仕事だし嫌なら辞めればいいだけで本人次第だからこれは親がどうの言う問題じゃないかな、しかも金額もタカりとしか思えない、金は要らないから息子を返してと言うのが本当の親。
    • 2015年09月16日 17:35
    • イイネ!594
    • コメント7
  • あまり酒を飲む子ではなかった、って分かってるんだったら何で酒が付き物のホストを容認してた?分かってるだったら死んでから裁判じゃなく生きてる間にしばき上げてでも辞めさせるのが親でしょう��ʥѡ���
    • 2015年09月16日 18:28
    • イイネ!571
    • コメント13
  • ごめん、まったく同情できないわ。
    • 2015年09月16日 17:54
    • イイネ!506
    • コメント4
  • 「それを承知でホストになったんだろ」とか意味わからんな ブラック企業で名高いワタミやすき家で働いたら過労死させられても承知の上になるのか?
    • 2015年09月16日 18:21
    • イイネ!242
    • コメント159
  • まるで学生のコンパだな。酒の味もロクに知らんガキの分際で、何が「どんぺり」だ。どうせなら高級日本酒でやれ。関取が大盃を飲み干すように。その方が日本経済にとっても遙かにプラスだ。
    • 2015年09月16日 16:47
    • イイネ!189
    • コメント8
  • 提訴は妥当だと思います。ホストだから酒で死んでも仕方ないなんて事はない。仕事上の危険はどの職種でも使用者がリスク管理し責任を負う。チャラい仕事であっても最低限守られるべきルールはあるはず。
    • 2015年09月16日 19:15
    • イイネ!181
    • コメント0
  • 大学の延長をいい酒でやってるわけだね。つまらん。いい酒は大人の空間でゆっくり楽しみたいものです。ホストクラブにいく人ってこんなことで盛り上がるの?何が楽しいのかわからない… <ホスト>一気飲み死亡
    • 2015年09月16日 17:41
    • イイネ!138
    • コメント11
  • 店の責任を問うには民事訴訟しかない 金はいらないから息子を返してといえば不可能で終わる いちいち金目当てと批判しないと気がすまないのですかね
    • 2015年09月16日 18:43
    • イイネ!98
    • コメント2
  • 女をだまして金を取るという商売で自分が被害者になったら訴えるってことですか
    • 2015年09月16日 17:50
    • イイネ!82
    • コメント2
  • ご遺族さんは、職業選択の自由って知ってるよね??息子さんは自分でやらかしたんでしょ。ま、死ぬとは思ってなかったんやろうケド���顼�áʴ��なんか同情できないな…。
    • 2015年09月16日 18:21
    • イイネ!78
    • コメント8
  • 店の人間に一気飲みさせて喜ぶ客がいるってのもねぇ。俺には理解できん。
    • 2015年09月16日 17:48
    • イイネ!75
    • コメント2
  • お水の店によくいる、無理矢理酒飲ませたがるバカな客。とにかく酒を飲めと圧力かけるバカな店もよくある。従業員を大事にしない店は訴訟起こされても仕方ないね。
    • 2015年09月16日 18:57
    • イイネ!62
    • コメント1
  • そのうち自衛隊や警察の息子が殉職したとかで訴える親とか出てきそうな。
    • 2015年09月16日 18:25
    • イイネ!62
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定