• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/09/19 10:04 配信のニュース

59

2015年09月19日 10:04

  • 隣家にとって迷惑だったのは確かだろうが、過失の程度、弁済能力、100万円は既に賠償していること、隣家の状況等想像するに、その線で和解するのが最も現実的なのではないかな。詳しく知らないけどさ。
    • 2015年09月19日 10:27
    • イイネ!48
    • コメント0
  • 妻に重大な過失があるって言われたら、老々介護の人は家から一歩も出られないよ。
    • 2015年09月19日 12:48
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 妻が苦しんでる事も夫は理解できないんだろうね。 ホント苦しいだろうけど今回の和解は少し気が楽になったんじゃないかな? 体壊さない様に頑張ってほしい(ノд・。`)
    • 2015年09月19日 11:07
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 色々複雑だなぁ…と読み進め、隣家100万円貰って更に要求してたんかい����と驚いた������������ӻ�����������������ӻ�����
    • 2015年09月19日 13:26
    • イイネ!24
    • コメント0
  • まあ、ガス電気は元から使えないようにする事だよ。認知症は自分ではできない事がわからないから。特に火は危ない。
    • 2015年09月19日 10:33
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 介護者がサクッと外出できるように短時間の在宅レスパイトサービスをもっと充実させるべき!
    • 2015年09月19日 11:54
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 隣家は火災保険かけてなかったのか?たまに無保険の家見るけど、ケチって良いものと悪いものの区別もつかんのかと思うわ
    • 2015年09月19日 11:44
    • イイネ!14
    • コメント0
  • どうしても認知症の旦那を置いてかないといけない用事があったんだよ…。四六時中見張ってろって無理だよ。そりゃ私が隣家の住人なら納得いかないが…。
    • 2015年09月19日 13:00
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 認知症防止に仲間を作って麻雀をしましょう。頭や手先を使うし、仲間と話ながらやれる。人付き合いが苦手なら、プラモデルのような模型作りも頭や手先をつかうのでいいと思います。
    • 2015年09月19日 11:04
    • イイネ!9
    • コメント4
  • 延焼にたいする保証や責任は火元の家人には無いとか、こないだTVで弁護士が話していたような…
    • 2015年09月19日 12:40
    • イイネ!8
    • コメント0
  • やはり認知症患者はどこかに閉じ込めていてほしい。子供に危害がおよんだらたいへんだ。
    • 2015年09月20日 08:50
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 痴呆患者さんは怒りっぽいし暴力的な人多い。何が大変って…普通は昼間働いて夜寝るけれど痴呆患者さんは昼間寝て夜徘徊する…もう家族はへとへとでしょ。悪さするくらいならいっそ24時間365日目覚めないで!と思ったとしても責められないわ…家族さんの負担大きいし…
    • 2015年09月19日 15:41
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 過失ってなんや?四六時中一緒にいて、何もかも面倒みろって事かいな?あんまりだ。和解成立して良かった。
    • 2015年09月19日 17:31
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 日本の法律の原則は平等であり、また、善意に対して量刑を掛けてはならない。が使われる。つまり、「妻」の行為に対して落ち度があるが、「妻」の善意の賠償に対して足りないと量刑を掛けてはならない
    • 2015年09月19日 14:14
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 介護疲れもあるしまさか火を使うとは思ってもいなかったろうね 介護業界が充実していれば在宅依頼も出来るだろうけど....
    • 2015年09月19日 13:53
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定