• このエントリーをはてなブックマークに追加

子どものお弁当 冷凍食品はNG?

2323

2015年09月30日 11:02

  • 冷凍食品だろうがなんだろうが、毎日、弁当作ることは、凄いことだと思う。
    • 2015年09月30日 11:09
    • イイネ!1750
    • コメント18
  • 片親家庭が増えるなか、未だに手間をかけて作った物が良いと人に押し付ける教育も有るんだ?その手間の時間ゆっくり子供と遊んだり、話したり出来たら、冷食は良いアイテムだと思うけどね。、
    • 2015年09月30日 12:15
    • イイネ!1022
    • コメント24
  • 冷食だって保冷剤代わりにになってくれるんだよ。 冷食バカにすんな!(冷凍食品屋の回し者ではありませんw)
    • 2015年09月30日 12:21
    • イイネ!836
    • コメント5
  • 手間暇掛けるのが愛情だと勘違いしとる。完璧求めたら過労死してしまう。適度なサボって適度に楽して、それでも要所押さえて「頑張ってるよ」と言えば子供には伝わるし、自分を守るためにもなる。ノイローゼになるために子供がいるんじゃない。
    • 2015年09月30日 13:00
    • イイネ!703
    • コメント3
  • 中学の娘が自主的に毎日作っているが、冷食ってばれない様にアルミホイルを移し替えている(笑)
    • 2015年09月30日 12:21
    • イイネ!480
    • コメント7
  • 衛生的にも冷食がいいんじゃないかな?と思うことがある。
    • 2015年09月30日 12:19
    • イイネ!428
    • コメント11
  • 先ずは、無意味なキャラ弁を止めて時間を節約する事から。【】
    • 2015年09月30日 12:45
    • イイネ!412
    • コメント12
  • ひぇぇぇえ(゚д゚;)ご飯の時間にひとりひとりのお弁当をそんなじっくり見るのもすごい怖いし何より食べづらいわぁ��å�������Ф��͡�でも夏場は傷まないように自然解凍OKのもの入れるのありだと思う。毎日お弁当かぁ、世の中の母ちゃんはすごいなぁ…
    • 2015年09月30日 12:10
    • イイネ!344
    • コメント4
  • 気にしないでその家庭の状況に合わせてすればよいd(^-^)と思います
    • 2015年09月30日 12:34
    • イイネ!322
    • コメント2
  • 冷凍食品禁止で弁当までチェクするほど食に気を使う幼稚園が給食を出さない不思議。 変なもん食わせとるわけじゃないし、お弁当用の冷凍食品もあるのに一派一括りでNGなら… 理想の食事を給食で出せばいいじゃん。
    • 2015年09月30日 14:34
    • イイネ!271
    • コメント1
  • 長女が通っていた幼稚園では「冷凍食品を上手く使ってお弁当をお願いします、一品だけで良いので冷凍食品以外の物、卵焼きなど作って入れてあげて下さい」だった。週一回親の負担を減らす為におにぎりだけで良い日があった。これもある意味食育かもしれない。
    • 2015年09月30日 15:39
    • イイネ!269
    • コメント8
  • 世の中朝に暇しているお母さんなんていやしない。じろじろと弁当チェックなんてして電話してきて「おたく冷凍食品つかってる!!」いうとか。どんだけ暇な幼稚園なんだろ。親からしたら幼稚園から電話=緊急事態っておもうでしょ。食育も大事だけど行きすぎだよ
    • 2015年09月30日 13:21
    • イイネ!262
    • コメント10
  • 冷食おいしいよ。ママのお弁当は半分以上冷食だったけど、料理苦手、朝は体調悪いママが一生懸命作ってくれたから最高だったよ
    • 2015年09月30日 12:54
    • イイネ!214
    • コメント23
  • アンパンマンのポテトが入ってた日はテンション上がったから 冷凍食品でもいいと思うよ
    • 2015年09月30日 12:55
    • イイネ!186
    • コメント12
  • 毎日全品手作りとか気が狂いそう���ä���下の子妊娠中で、ツワリでしんどい人とかも居るのよ…(;_;)
    • 2015年09月30日 13:04
    • イイネ!181
    • コメント7

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定