• このエントリーをはてなブックマークに追加

書泉ブックマート閉店でお別れ

174

2015年09月30日 21:21 ORICON NEWS

  • 書泉グランデはよく行ったなぁ〜 懐かしい
    • 2015年09月30日 21:47
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 大学生の頃は、週に1回は必ず「お茶の水」界隈を本漁りで徘徊していた。買う買わないに関わらず。三省堂、ブック・マート、〜・グランデ、東京堂にはいつも出没していた。
    • 2015年10月01日 05:55
    • イイネ!11
    • コメント0
  • ここの労働争議はなんかすさまじかった印象がありますね。
    • 2015年09月30日 22:16
    • イイネ!11
    • コメント0
  • ここで占い関係の本を随分買ったなあ。品揃えがユニークだったからね。
    • 2015年10月01日 12:50
    • イイネ!7
    • コメント1
  • あの方針転換がトドメの一撃になったと思う。「バカな事するもんだ」とその時から思っていたが、やっぱりその通りに。ハッキリ言うと女性にのみ媚びた商売はロクな事にならない。
    • 2015年09月30日 22:50
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 水・土曜。高校の帰りに秋葉原デパートでやきそば食べて、駿河台下の交差点からブックマートを皮切りに、三省堂に東京堂にグランテに。あの神保町界隈は不滅だと思っていたのに・・・。
    • 2015年09月30日 21:48
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 書店が消えるのは淋しい(o;ω;o) 地元も一番多い時で5件存在したが、今は1件を残すのみ。頑張って欲しいものです。書店の消えた街には住みたくないもの…。
    • 2015年09月30日 21:46
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 昨日行って、ボードにコメント書いてきました。散々お世話になった高校生時代はすでに40年近く前だ・・・・。
    • 2015年09月30日 23:00
    • イイネ!4
    • コメント0
  • グランデに女子が集まるイメージがどうしてもできないのだが…���ä���
    • 2015年09月30日 22:22
    • イイネ!4
    • コメント2
  • そうか、今日でさようならか。 グランデは残るよう。 漫画好きとしては秋葉原も御茶ノ水(神保町)もよく利用しました。
    • 2015年09月30日 22:04
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 大昔に一度行ったことがあったな。こういうニュースを見ると寂しくなる。渋谷のタワレコ行く途中にある大盛堂が規模縮小で移転したのと、同じく渋谷のブックファーストの規模縮小移転と、書店業界も厳しいね。残る希望はジュンク堂か。
    • 2015年09月30日 22:03
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ‥うーん。これは、寂しい話題だなぁ�� ずーっと行っていない人間の言う台詞ではないが��(��)����
    • 2015年10月01日 15:36
    • イイネ!3
    • コメント6
  • 大昔の話ですが、出身中学・高校から便利な位置にあったので、よくお世話になりました。近所の書泉グランデや三省堂とハシゴすると、欲しい本はたいてい見つかりましたね。電子書籍時代の昨今、あの街も様変わりを免れないだろうなぁ。
    • 2015年10月01日 09:33
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 地元の本屋が壊滅した本屋難民として、これが時代の流れなら、悪い方向に向かってるとしか感じない
    • 2015年10月01日 06:55
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 書泉グランデに行ってみようかな�ϡ���
    • 2015年10月01日 05:24
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定