現役の高校生声優・武内駿輔さんに聞く! 声優になる方法とは?

460

2015年10月14日 13:51  スタディサプリ進路

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

スタディサプリ進路

写真
今や “日本が誇るサブカルチャー” とも言える「アニメ」。 そんなアニメの世界に欠かせない「声優」という職業にあこがれている高校生もいるのでは?  でも実際、声優になるにはどうしたらいいんだろう? そこで、高校3年生でプロの声優として活躍している武内駿輔さんに“声優になる方法”を聞いてみた! 声優の学校で基礎を学ぶところからスタート 武内さんは、現在放送中の人気アニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』にて「プロデューサー」という重要な役に大抜擢される! kizinai_gazou (https://shingakunet.com/journal/wp-content/uploads/2015/09/kizinai_gazou.jpg) 高校生とは思えないダンディすぎる声で注目を集める新人声優だ。そんな武内さんが声優の道を志したのは、中学3年の時だとか。 まずは声優になるために、どんなことから始めたのだろう? 「どうやったら声優になれるのかを調べていくうちに、活躍している声優さんは “養成所” に入って基礎を学んでいる人が多いことを知りました。でもぼくは、当時中学3年生で高校への進学も考えていたので、養成所に入学するのは無理だろうと思っていたんです。そんな時、土日だけのレッスンで未経験者でも入学できる養成所があることを知って、すぐに願書を送りました」 その後は、学業と両立させながらレッスンを始めることになった武内さん。 現役高校生声優・武内駿輔さんに聞く! 声優になる方法 (https://shingakunet.com/journal/wp-content/uploads/2015/09/gazou11.jpg) 養成所では、どんなことを学んだの? 「発声練習はもちろん、アニメや洋画に声を当てるアフレコのレッスン、ダンスや歌のレッスンを受けました。あと、声を出す時はどこの筋肉を使うのかといった身体のメカニズムを学ぶ授業や落語の授業もありましたね。今の声優さんは、アニメに声を当てる仕事だけでなく、アニメソングを歌ったり、ライヴでパフォーマンスをしたり、マルチに活躍している方が多いので、養成所でいろいろなことを経験できたのはよかったですね」 どんな役でも演じられる“演技力”が重要! そこから、どんな風に声優デビューを果たすことになったの? 「養成所にいると、自分の頑張り次第でアフレコ現場を見学させてもらったり、アニメの小さな役をいただける機会があるんです。でもそこから、プロの声優として作品にレギュラー出演するには、 “オーディション” で勝ち残らなければいけないんです。 プロの声優さんは、実際の性別も年齢も関係なく、いろいろな声を出せるので、俳優さんのように『高校生の役は若い人で…』ということはないんですよ。 厳しい世界なんですけど、だからこそ、ぼくも実年齢より20歳近く年上の役を決めるオーディションに挑戦して、選んでもらうことができました」 gazou2_2 (https://shingakunet.com/journal/wp-content/uploads/2015/09/gazou2_2.jpg) ひとつの役のオーディションに、数百人単位の声優さんが挑んでくるというからすごい! そんな激戦を勝ち抜くために、武内さんが努力していることとは? 「どんな役でも演じられるように声の幅を広げるようにしています。ぼくの場合は、『クラスの中で明るくて人に好かれる人は、どんなしゃべり方をしているんだろう』とか、周囲の人の声を研究して、真似をする練習をしています。 あと、演技力が重要なので、オーディションを受ける時は、その役の気持ちを理解するために、ネットやテレビなどで事前に詳しく調べるようにしていますね。『アイドルマスター シンデレラガールズ』の『プロデューサー』役を受けた時は、『アイドルのプロデューサーはどんな仕事なのか』というところから調べました。 また、『長身』『無口で不器用』という設定もあったので、アニメやドラマ、映画などから同じ共通点をもつキャラを探して、それを演じている役者さんの演技も研究しましたね」 gazou3_2 (https://shingakunet.com/journal/wp-content/uploads/2015/09/gazou3_2.jpg) オーディションに受かるために練習や研究をして、役を勝ち取った後も台本を読んで練習…。やっぱりプロの声優って大変なんだ! そんななかで、高校の勉強との両立って大変じゃないの? 「正直、かなり大変です(笑)。でも、時間がない時こそ、『何時から何時までは台本のチェック』『何時までは学校の勉強をして、12時には寝よう』と、時間配分を決めてやっています。高校生でプロの声優をやるなら、いかに時間を上手に使うかが一番大事なのだと、今は改めて実感しています」 現役高校生声優・武内駿輔さんに聞く! 声優になる方法 (https://shingakunet.com/journal/wp-content/uploads/2015/09/gazou4.jpg) 高校生声優として、努力を重ねて “声” を磨き続けている武内さん。本気で声優を目指している人は武内さんのように、今、自分のできることを探して動き出してみては? *** ■プロフィール 武内駿輔 1997年9月12日生まれ 17歳で人気アニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』のプロデューサー役に大抜擢され、話題に。ファンからは、「武内P」の愛称で親しまれる。アニメ『アルスラーン戦記』(プラダーラタ役)、スマホアプリ『白猫プロジェクト』(ダージ・ザ・レベルリーパー役)、『イケメン戦国 〜時をかける恋〜』(明智光秀役)などに出演。 ■番組情報 『アイドルマスター シンデレラガールズ』 TOKYO MXにて、毎週金曜24:00〜24:30好評放送中。 もっと知りたい人はコチラ→ ◆洋画、アニメなどの声の演技者【声優になるには (http://shingakunet.com/bunnya/w0013/x0132/)】

このニュースに関するつぶやき

  • よし、俺も!って夢を見ちゃダメだぞ? 落合の息子は何でなれたのかわからんが
    • イイネ!21
    • コメント 12件

つぶやき一覧へ(205件)

ランキングゲーム・アニメ

オススメゲーム

ニュース設定