これだけは観て欲しい!?アニメファンが選ぶ「もっとも自分の子供に観せたいアニメ漫画」TOP20!

2005

2015年10月15日 12:00  キャラペディア

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャラペディア

もっとも自分の子供に観せたいアニメ漫画
アニメキャラクター事典「キャラペディア」では、アニメファンが選ぶ『もっとも自分の子供に観せたいアニメ漫画』TOP20を発表した。


11位以降および男女別ランキング結果はこちら


 第1位には、アニメファン達の間で長きに渡り名作として語り継がれ、いまなお人気の衰えることのない『CLANNAD』。不良として知られる主人公と、主人公の通う学園で出逢うヒロイン達との交流と成長の物語。作品のテーマである「家族」の大切さや絆を、自分の子供にも観て(知って)欲しい。そんな思いの込もった投票やコメントが多く見られた。

【コメント】
「家族や友人の大切さを知ることのできる作品だから」
「人とのつながりや命の素晴らしさを教えてくれる。何よりCLANNADは人生だから」
「両親に感謝しないと、と思うようになった作品だから」


 続いて第2位に選ばれたのは、昨年の本編完結後も短期集中連載や劇場版アニメなど、なにかと話題に上がる『NARUTO -ナルト-』。1位が「家族愛」ならこちらは「友情」「仲間」「努力」「根性」。親として子供に教えたい“何か”がこの作品には詰まっているという事だろう。

【コメント】
「仲間の大切さや世界の大事さ家族の尊さを知ってほしいから」
「努力と根性、愛と憎しみ 色んなものが詰まっているから」
「諦めない気持ち、夢を持つ素晴らしさなどを教えてくれるから」


 そして第3位には、「週刊少年ジャンプ」にて連載される、冒険・友情をテーマに掲げた海洋冒険ロマン『ONE PIECE』がランクイン。少年漫画特有のテーマ、主人公が「夢に向かって頑張る姿」や「仲間の大切さ・絆」などをストレートに子供に伝えたい・・・そんな思いが上位ランクインに繋がったようだ。

【コメント】
「仲間の大切さを知ってほしいから」
「夢をもつことと、それに向かって努力することの大切さを知れるから」
「ワクワクする気持ちを感じてほしい」


 なお、4位以降は

4位 :あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
5位 :銀魂
6位 :ドラえもん
7位 :ソードアート・オンライン
8位 :四月は君の嘘
9位 :ハイキュー!!
10位 :黒子のバスケ

という結果となった。※11位以降はキャラペディアにて掲載


 また「キャラペディア」では10月15日(木)の夜21時から、公式動画番組である『キャラぺろ』の生放送がおこなわれる。同番組は、今回発表したランキング結果に関しての分析や補足情報なども含め、より深堀りした情報をお伝えする「アニメファン専用ランキング&ニュースバラエティ番組」となっている。

【10月15日 21時から生放送スタート】





★出演
・ニュースアンカー/鳴海なのか
・コメンテーター/アニゲウォッチャー 斎藤ゆうすけ
・ユーザーコメントキュレーター/寺崎まどか・澤江まゆき・篠宮紗絵子・菜月ありさ(週替わり担当)


【調査概要】
アンケート期間:2015/10/8〜10/14
アンケートの結果発表日:2015/10/15
投票属性割合:男性:54.1% 女性:45.9% 10代・20代:70.8% 30代以上:29.2%

※この調査は、キャラペディアユーザー及びキャラペディア公式Facebook(美少女アニメキャラ事典 他)会員[23,087人]を対象としたアンケート調査です。

このニュースに関するつぶやき

  • クラナド1位は・・・子供をどうしたいのか不安になる。世界名作劇場シリーズで十分
    • イイネ!98
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(1184件)

オススメゲーム

ニュース設定