• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/10/19 11:26 配信のニュース

148

2015年10月19日 11:26

  • 中国人は割と良い人多いよ、政府と歴史がからまなければ…
    • 2015年10月19日 12:09
    • イイネ!46
    • コメント4
  • …何だかなぁ…納豆大好き&中国大嫌いな私には複雑だな…(苦笑)…
    • 2015年10月19日 11:41
    • イイネ!39
    • コメント6
  • 肉やマグロや鰻を食べるようになったというニュースよりもイイね。中国人が何を食べるかで、地球の食料資源が左右される。 大豆のタンパク質が良いだけでなく、腸内菌叢(フローラ)を健全にする。
    • 2015年10月19日 19:01
    • イイネ!27
    • コメント2
  • 納豆製造機良いな!\(^o^)/
    • 2015年10月19日 12:25
    • イイネ!25
    • コメント4
  • 昨晩、3パックも食べた(流石に食べすぎ)納豆ジャンキーな私。そのためか、血液検査の結果だけは健康そのもの。その他食生活は自虐とも言えるのだけど……納豆強し。安く買える日本にいて良かった。
    • 2015年10月19日 11:56
    • イイネ!22
    • コメント2
  • 今日の朝飯は納豆だった。納豆が健康的なのは事実だと思う。中国国内より、日本の方が安く手に入るんだな。ありがたいこった。
    • 2015年10月19日 11:41
    • イイネ!21
    • コメント1
  • 力士の臥牙丸(ジョージア人)は納豆最初に見たとき『なんだこれ靴の臭いだー!』と思ったけど今は大好きらしいです。不思議な食べ物ですね。
    • 2015年10月19日 12:50
    • イイネ!19
    • コメント2
  • ちょっと小腹空いた時、お菓子食べるよりずっといいはずだ。
    • 2015年10月19日 12:21
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 一昨年、中国メディアがうちの職場(納豆工場)に取材で来てたけど本当に人気だったとは…。
    • 2015年10月19日 12:28
    • イイネ!16
    • コメント0
  • ・・・・だから、体に良くて美味しいものは内緒にしなくちゃ。
    • 2015年10月19日 15:31
    • イイネ!13
    • コメント3
  • そのうち納豆の起源は…とか言い出すぞ
    • 2015年10月19日 12:45
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 納豆食べられない日本人は死ぬほど多いけどね、問題は大豆の発酵とか処理の仕方は中国から日本に伝わったんじゃない??
    • 2015年10月19日 12:10
    • イイネ!13
    • コメント19
  • 納豆3パック、生卵、きざみネギ、きざみ海苔、醤油、味の素・・・これらを全て混ぜてよくかき回す。ご飯の上に多めにかけてひたすら食べる・・・美味い!����ʴ򤷤����
    • 2015年10月19日 12:03
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 日本の食文化が広まるのは結構。ただ逆輸入はいらないよ。加工食品の輸入は今後規制が緩くなると思われる(TPPの影響)ので何が撒布されているかわからない中国産が増えるのは好ましくない。
    • 2015年10月19日 13:25
    • イイネ!9
    • コメント0
  • これで、日本の大豆供給に支障が生じたら、秋刀魚不足に次ぐ日本の食卓への脅威だ。【中国で納豆ブーム ラーメンと同価格、プチぜいたく品】 (朝日新聞デジタル - 10/19 11:26)
    • 2015年10月19日 13:04
    • イイネ!9
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定