• このエントリーをはてなブックマークに追加

アマゾンが偽レビュアーを提訴

133

2015年10月23日 12:23

  • 購入履歴がないのにレビューを書き込めるという、ザルなシステムにしているのが原因だと思う。
    • 2015年10月23日 13:09
    • イイネ!98
    • コメント2
  • アマゾンで買い物して評価を「ふつう」としたら、発売元から評価を変えてくれとメッセージが届いた。普通にした理由として説明書が無い(オンラインで良い)と書いたのだから説明書を付ければ評価を変えても良いけれど何もしないのに変えられないよ。
    • 2015年10月23日 13:07
    • イイネ!53
    • コメント4
  • 新製品予約受付、つまりまだ出荷されてないのに期待や想像でレビュー書くアホを取り締まってくれ
    • 2015年10月23日 14:07
    • イイネ!43
    • コメント3
  • どうしよう…昨日久田雅隆さん(股間蹴り上げ料亭の人)の本に、「この本を読むとまるで股間を蹴り上げられたような衝撃を受けました、今日の晩ごはんは白子のタタキにします」ってレビュー書いちゃった…
    • 2015年10月23日 13:51
    • イイネ!36
    • コメント2
  • 買ったまではいいさね。けど、使用してないのに「これから使ってみます〜」っていうお知らせレビューとか本当に要らないww 使ってから書きなさいよ苛々するわww
    • 2015年10月23日 15:54
    • イイネ!33
    • コメント4
  • レビューは「適当書いて遊ぶところ」ではないです�फ�á��ܤ��
    • 2015年10月23日 15:28
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 楽天のインチキレビューよりは建設的なレビューが有るので、購入者のみがその該当商品のレビューを投稿できるようにシステムの改善をすれば良いと思うよ。
    • 2015年10月23日 15:30
    • イイネ!16
    • コメント0
  • すいません。。。Amazonのレビュー、遊びで書いてもいいんだとは知らず、ガチで書いてました。だって、公のとこだから、出来るだけ、ちゃんとした事、書かなきゃって。。。なんか、悔しいっす。
    • 2015年10月23日 19:08
    • イイネ!15
    • コメント5
  • アマゾンの信用にとって、レビューは命綱。よくやったと言いたい。それと同時に、日本で同じようなものが構築できていないのは、なぜだろうか。
    • 2015年10月23日 12:56
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 良い評価を強要してくるショップもあるよな…
    • 2015年10月23日 13:42
    • イイネ!13
    • コメント0
  • ペニオクで詐欺に関わった芸能人達も提訴してくれ。 厳しい制裁受けた人と何事も無かったかのようにしれっと仕事してる奴の扱いの差が激しい
    • 2015年10月23日 15:52
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 当方、レビューあてにしないから全然平気(笑)…
    • 2015年10月23日 13:47
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 「炎上マーケティング」が実際にある以上、amazonの対応に疑問だな。ライバルの商品を蹴落とす為なら、それは一種の犯罪だが、ユーザーが明らかに「なんじゃこりゃ?」と思うなら、レビューは大事だぞ。
    • 2015年10月24日 09:59
    • イイネ!5
    • コメント1

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定