• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/10/27 12:52 配信のニュース

508

2015年10月27日 12:52

  • 「大会を中止していれば防げたかもしれない」 こんなことを言ったら 何もできないよ
    • 2015年10月27日 13:04
    • イイネ!564
    • コメント40
  • 「強歩大会」??? "競歩"じゃないんだ?
    • 2015年10月27日 13:22
    • イイネ!220
    • コメント16
  • うーん…正直大した距離でもペースでもないので、練習中に倒れた際の医師の診断に問題がなかったかが争点かな。
    • 2015年10月27日 14:02
    • イイネ!203
    • コメント0
  • これでまた中止ですか?もう、学校廃止だな、運動会も授業も。事件、事故がおこる確率0%って日常生活であるのかexclamation & question馬鹿じゃん!
    • 2015年10月27日 13:02
    • イイネ!142
    • コメント4
  • 組体操とは違って、歩く・走るってのは人間の基本的な動作な訳で、中止しろってのは乱暴だよね。体調不良の時に、リタイアする勇気を伝えるべき。中2女子、強歩大会で死亡 ゴール直前で心肺停止 (朝日新聞デジタル - 10/27 12:52)
    • 2015年10月27日 13:53
    • イイネ!130
    • コメント2
  • 無理せず休めと言ってくれる人がいれば… ( ・◇・)
    • 2015年10月27日 13:54
    • イイネ!119
    • コメント4
  • 死因は書いてないけど心臓…かな。AED用意しておいたのかな?ゴール前ならゴールのテントとかに。きっと、親は悔やむよね。練習中に倒れた時セカンドオピニオンを〜とか、当日見学させてたら〜とか。
    • 2015年10月27日 13:30
    • イイネ!101
    • コメント1
  • 「大会を中止していれば防げたかもしれない」 ?? 本人を「見学」又は「応援」にしていれば … の間違いですよ教頭!!
    • 2015年10月27日 14:13
    • イイネ!98
    • コメント2
  • 見学を許していないなら学校の所為だな。 他の生徒が「あいつだけずりぃ」とか言い出したりしてたりすると、それも問題だな。 ただ、一人のためだけに中止というのは行き過ぎだ。
    • 2015年10月27日 14:02
    • イイネ!84
    • コメント4
  • 78キロ強歩に参加したことがありますが、雨具に浸透した雨と汗で体温を奪われて震えが止まらなくなり、半分ほどでリタイヤしました。雨は、というより体が濡れたままになるのはけっこう危険です。
    • 2015年10月27日 13:01
    • イイネ!65
    • コメント0
  • すまん強歩ってなんだ?
    • 2015年10月27日 13:18
    • イイネ!60
    • コメント14
  • 見学・欠席する事によってどんな「リスク」が学校側に用意されてるのか? それも気になりますね パスしたくても「それをためらう何か」があったのではないかと思われ・・・
    • 2015年10月27日 13:25
    • イイネ!55
    • コメント0
  • 組体操の問題と同じだ。昨今の児童や生徒の体力をふた昔前のそれと安易に同一と見做す事を止めない限り事故は続く。
    • 2015年10月28日 08:19
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 医者が問題ないと言ってても1生徒の健康に問題があるなら、大会を中止じゃなくてその生徒だけ参加させなければいいだけだろ。 そういう風な解決策しか思い浮かばない様子だから、問題を起こすわけで。
    • 2015年10月27日 14:06
    • イイネ!28
    • コメント2
  • 心臓も脳も、実際症状が起こってる状態でしか正確な診断をくだせないって病気はある。無闇にヤブとか言うべきじゃない。女の子のご冥福をお祈りします。
    • 2015年10月27日 14:19
    • イイネ!25
    • コメント2
ニュース設定