• このエントリーをはてなブックマークに追加

拾ったUSBメモリ使う人多数 米

79

2015年10月29日 11:10 ITmediaエンタープライズ

  • メモリの中にウィルスを仕込んでおいたら、米国民の半数以上は感染すると言うことですね����怖い話だ�դ�դ�
    • 2015年10月29日 11:55
    • イイネ!21
    • コメント0
  • ウィルスに「感染」する恐れは感じないの?
    • 2015年10月29日 17:14
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 年金機構の連中に実験をしたらどうなるかな。自分のどころかオフィスのPCに挿すやつもきっといるはず。
    • 2015年10月29日 11:46
    • イイネ!14
    • コメント0
  • ポートに差しただけでCPUを破壊するデバイスもあるというのに……警戒心が無いって怖いな。
    • 2015年10月29日 12:04
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 「落とし穴です」って書いてある落とし穴に落ちるやつもいる。そういうものさw
    • 2015年10月29日 11:32
    • イイネ!7
    • コメント0
  • とりあえず隣の同僚のPCに接続して安全確認してから・・・>をいっ!(殴)
    • 2015年10月29日 11:42
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ういるす発信者さーん。これだよこれ。セキュリティソフトの壁を越えるのは「タダ」wwこれはやるな。宣伝もUSBばら撒きだな。
    • 2015年10月29日 22:20
    • イイネ!4
    • コメント4
  • 「拾い食い」はお腹を壊すゾ(>_<)
    • 2015年10月29日 16:20
    • イイネ!4
    • コメント0
  • USBキラーを意図的にばら撒かれたら相当な被害が出そうだな。
    • 2015年10月29日 12:12
    • イイネ!4
    • コメント0
  • USBメモリのファームウェア書き換えで攻撃用デバイスにできるからね。(USBメモリに限らずUSBデバイスならなんでも)
    • 2015年10月29日 11:46
    • イイネ!4
    • コメント0
  • オフラインのぶっ壊れて良いPCで確認することはあっても、メイン機に挿す事は流石にできんな・・・
    • 2015年10月30日 01:08
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 駅でUSBメモリ拾った時は、すぐに駅員に渡したよ。
    • 2015年10月30日 00:21
    • イイネ!3
    • コメント4
  • 良くそんな怖いこと出来るなw
    • 2015年10月29日 13:56
    • イイネ!3
    • コメント0
  • この間痛いニュースに出てたCPUを焼ききっちゃうUSBスティックをばら撒いたら充分にテロ活動になるなあw
    • 2015年10月29日 13:29
    • イイネ!3
    • コメント2

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定