IKEAが怪しいメールに注意喚起「フィッシング目当てだと思われます」。

13

2015年10月30日 10:10  ナリナリドットコム

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ナリナリドットコム

写真
イケアは10月29日、公式ホームページで、同社を騙る怪しいメールへの注意を喚起している。

29日に更新された「イケアを名乗った怪しいメールが届いたとの情報を、複数のお客さまよりいただきました」によると、今回の注意喚起は「このたび、イケアを名乗った怪しいメールが届いたとの情報」が複数寄せられたため。

その内容は「イケアのメールとフォーマットが類似」しているそうだが、それは「イケアからのメールではありません。フィッシング目当てだと思われます」としている。

同社は「厳格なお客様情報管理を行っており、今回の事態に対しただいま調査を行っております」とのこと。また、イケア・ジャパンが、英文のメールを送ることはないと注意を促している。


元記事はこちら:http://www.narinari.com/Nd/20151034459.html


このニュースに関するつぶやき

  • うちには、登録してもいないスクウェア・エニックスのドラゴンクエストから、毎日メールがくる。しかも、変な日本語でwww どうせ中国からだろうけど。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(4件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定