• このエントリーをはてなブックマークに追加

資生堂ショックに否定的な声

847

2015年11月09日 19:35 ねとらぼ

  • 時短で足りなくなる労働力を埋めるのに社員に負担を強いるのは違うだろ。それは企業側の怠慢だよ。
    • 2015年11月09日 21:38
    • イイネ!878
    • コメント10
  • 何度も言うけど産休育休は権利だけど、それの穴をカバーする同僚がいるわけで。しわ寄せ食らう方としたらたまったもんじゃないって事を理解して欲しい。
    • 2015年11月09日 21:46
    • イイネ!606
    • コメント88
  • 結局、子供いても職場に迷惑かけるな、職場の都合に合わせろ、ってこと。こわいね、これが「一億総活躍」なんだね。制度作っておいて「制度に甘えるな」って何なんでしょうね?
    • 2015年11月09日 22:15
    • イイネ!537
    • コメント12
  • 制度があるから、それを利用するのに、利用してる側が権利主張し過ぎって言われたら、じゃ、どうしてたらいいんだろうね?制度自体が有名無実化ってことでしょ。
    • 2015年11月09日 21:46
    • イイネ!414
    • コメント0
  • 制度は問題無いけど、未婚者とか子供がいない人に負担大なのが問題だと思う。人数が変わらないのに大人数が制度利用したらそりゃあ…(;´д`)
    • 2015年11月09日 21:41
    • イイネ!363
    • コメント11
  • 実際やったら難しかったという話。でも社員の意見を採用しようとする会社の姿勢は評価できると思う。厳しい意見もあるでしょうが雇用や社員の生活を守りたい気持ちには賛同できる。
    • 2015年11月09日 21:00
    • イイネ!353
    • コメント3
  • 遅番は難しいかもだが、土日は問題ないでしょ。平日より、旦那や親族のフォローが受けやすいはず。むしろ、積極的に配置すべきなんでないの?
    • 2015年11月09日 21:06
    • イイネ!247
    • コメント27
  • 資生堂にはカンガルースタッフといって育児勤務で早く帰るBCさんと交代で店に入る職種があるので遅番をやる必要は無いです。 その分お給料は減らされてるみたいなので甘えではないです
    • 2015年11月09日 21:46
    • イイネ!236
    • コメント14
  • この国ではもう、育児経験の無いやつは管理職になれない、ぐらいの制度にしないと子育てについて理解を得られないんじゃないかな。
    • 2015年11月09日 22:03
    • イイネ!219
    • コメント14
  • 「育児による短時間勤務を甘えと...」(笑) さぁ、どうする?!1億総活躍大臣!!(^O^)
    • 2015年11月09日 20:31
    • イイネ!189
    • コメント0
  • 制度利用者に不満を持つんじゃなくて、不完全な制度運用をしてる経営側に文句を言うべき。
    • 2015年11月09日 22:26
    • イイネ!186
    • コメント4
  • 「資生堂」の化粧品は好きだけど…わざわざ育児しながらで無理な人が選ぶ職業じゃないんじゃない?…たしかに権利権利て言い過ぎたら他が負荷かかるよ…だから私は可能な範囲自分にあった時間帯である仕事にしてる…
    • 2015年11月09日 21:19
    • イイネ!135
    • コメント10
  • そもそも美容部員そのものがブラック。自己満足とノルマを紙一重にしているだけで。辞めてきた後輩の話を聞く機会が山ほどあったけど、ありえんかった
    • 2015年11月09日 20:51
    • イイネ!113
    • コメント2
  • このDVD作成して配るって決めたのが男なのか女なのか。既婚者なのか既婚者でないのか。子供がいる人なのかそうでないのかがとても気になる。が、それにしてもやり口が卑劣。
    • 2015年11月09日 22:21
    • イイネ!111
    • コメント0
  • しわ寄せ来た方のお給料をあげるとかしないとね。給料据え置きで仕事増えたら不満も出て当然。
    • 2015年11月09日 22:40
    • イイネ!99
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定