• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/11/16 05:15 配信のニュース

26

2015年11月16日 05:15

  • イスラム国の中枢には、旧フセイン政権下のイラク人軍人が多くいると聞く。報道を見聞きする限りでは、テロと言うよりも、まるで特殊部隊の行動のようにも感じさせる。我々、一般市民にとっては、実に、恐ろしいことである。
    • 2015年11月16日 05:43
    • イイネ!22
    • コメント0
  • フランスに複数、恐らくパリを頂点とする指令系統が確立され、内部以外からの資金提供がなければ実行されえなかった。もはやテロを超えている。
    • 2015年11月17日 00:38
    • イイネ!18
    • コメント7
  • 世界がひとつになって距離が近くなり幸せになったんじゃなくて、今まで遠くて復讐出来なかったのが世界がひとつになって距離が近く攻撃出来るようになった。バベルの塔みたいに感じたニュース(´・_・`)
    • 2015年11月16日 08:11
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 近い将来 朝日新聞もテロの標的にならないよう、特定の勢力ばかり擁護する偏向報道は恨みを買うから改めた方がよいと思うんだよねぇ。
    • 2015年11月16日 05:19
    • イイネ!7
    • コメント0
  • この用意周到さ、これには計画実行する人員と資材、拠点、武器を取り揃える財力が不可欠。貧困の成せるわざじゃない。
    • 2015年11月16日 09:14
    • イイネ!4
    • コメント0
  • これはもう、軍事作戦で動いているレベルのテロじゃないか
    • 2015年11月16日 08:21
    • イイネ!3
    • コメント0
  • そもそも、「無計画なテロ」なんてあると思ってるのか?馬鹿か?この記事書いたやつは…
    • 2015年11月16日 23:35
    • イイネ!2
    • コメント6
  • 冒険小説だったら勃発寸前で人知れず阻止されて、主人公の手柄を警察がぶんどって粉雪舞い散る中エンドマーク、なんだけど今年は雪が少ないのかな(そういう問題ぢゃない)。
    • 2015年11月16日 22:07
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 24みたいやな(*´∇`*)
    • 2015年11月16日 11:28
    • イイネ!1
    • コメント0
  • フランス首相の名前がバルスexclamationɽ����Ĥ����
    • 2015年11月16日 22:29
    • イイネ!0
    • コメント0
  • なぜカンボジア料理店を襲ったのか。カンボジアはフランスの旧植民地でしたが、攻撃されるいわれなどどこにもありません。本当の無差別テロと言うべきか、犯人が学も教養も無い大馬鹿者であったのか。
    • 2015年11月16日 10:17
    • イイネ!0
    • コメント2
  • カンボジア料理店を狙ったのは何故だ?他はなるほどなと思うんだけど。アメリカのロックバンドのライブ、フランスとドイツの試合。カンボジアだけわからん。
    • 2015年11月16日 09:34
    • イイネ!0
    • コメント1
  • アメリカの共和党候補のトランプがテキサスで演説をする前、パリのテロ事件被害者のために黙祷(?)をしたが、彼の意見ではテロだけが銃を持っていて国民は素手。仏の銃の法律に疑問を投げかけた。
    • 2015年11月16日 08:50
    • イイネ!0
    • コメント1
  • バタクランはきゃりーちゃんのライブで行った場所… ホントにショック過ぎる…
    • 2015年11月16日 08:04
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定