• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/11/16 13:27 配信のニュース

42

2015年11月16日 13:27

  • ベルギーも勉強しに行っていたけど、良い町並みだしそこにテロリストがいたなんてショック���ä���オランダやベルギードイツ皆良い人に巡り会って、良い印象しかない
    • 2015年11月16日 14:35
    • イイネ!12
    • コメント2
  • なぜISが滅びないのか…理由は色々ある
    • 2015年11月16日 16:03
    • イイネ!5
    • コメント0
  • イタリアでも急に何人か捕まったが、欧州のあらゆる国に潜んでいるのが現状で、捕まるテロリストはテロ親分のマニュアルに沿って捕まっているだけだ。
    • 2015年11月16日 17:17
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「自国語」すら曖昧な多民族国家だからなぁ…そうなりやすいかも。いろいろと考えさせられる。それにしても、撃つだけ撃って最後に自爆ってのは、洗脳した側からすりゃ実に便利な道具だよな、怖い。
    • 2015年11月16日 18:03
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 陸続きだから何処へでもテロに行ける筈なんだが、何故にフランスだけ標的にされ、ドイツやイギリスは標的にされていないのか。 テロリストが単なる殺人狂ではないという事だよな。
    • 2015年11月17日 06:51
    • イイネ!2
    • コメント2
  • �ͺ�����と…なると ベルギーじゃ武器 弾薬 爆破物が比較的容易に手に入りアジトが見付かり難いって事だなexclamation ��2
    • 2015年11月16日 17:22
    • イイネ!2
    • コメント2
  • ベルギーは若年世代の人口の半分ほどがすでにアラブ系で、地理的にも様々な国に行きやすいのでテロの拠点にはもってこい。加えて列車などで移動すれば警備がザル。
    • 2015年11月16日 17:10
    • イイネ!2
    • コメント0
  • フランスでは何と今年7回のテロ未遂があったようだな。そのうち一回はカラシニコフを持ったテロリストが新幹線に乗車した際、たまたま居合わせたアメリカの海兵隊員が取り押さえた。
    • 2015年11月16日 15:58
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ISがヨーロッパの情勢不安定化も狙ったならば、それはそれで凄いことで思惑通りだな。もちろん両国には冷静な対応を望みます。
    • 2015年11月16日 15:50
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ベルギーときいて「あ、ワッフル食いてぇ」と思った自分は本当に平和ボケしていると思う。
    • 2015年11月16日 22:54
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ベルギーとフランスが最悪の事態になったら、正直世界規模を覚悟した方が良いと思うよ。そしてシリア難民とイスラムに対するかつてのユダヤ人に対するようなことが世界規模で起こる可能性がある。
    • 2015年11月16日 20:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • シリア難民全員のモバイルを検閲しないと、テロリスト除外できないなんて事に、ならなきゃ良いけど。
    • 2015年11月16日 19:56
    • イイネ!1
    • コメント0
  • なぜにベルギーが拠点なんだろう?警備が薄い?せっかく拠点を設けるなら、食い物が美味い国を選んだ?
    • 2015年11月16日 15:51
    • イイネ!1
    • コメント0
  • じゃあ、フランスはベルギーを空爆するんですかね?
    • 2015年11月16日 15:50
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定