• このエントリーをはてなブックマークに追加

アラーム気付かず入院患者死亡

551

2015年11月26日 13:01 時事通信社

  • 擁護する訳じゃないがはっきり言ってうちの60人の病棟だとあまりに広すぎて呼吸器のアラームが聞こえない。オムツ交換だけで2時間かかり終わる頃にはまた次のオムツ交換で詰所にさえ帰れない。いつか事故起きると思う。アラーム気付かず患者死亡
    • 2015年11月26日 17:14
    • イイネ!307
    • コメント33
  • 看護師に非は少ないですよ!たった2人の看護師に71床の患者を負担させる現状に非があります。だから看護師が減るんです 業過致死容疑、院長ら書類送検=アラーム気付かず患者死亡―京都府警
    • 2015年11月26日 19:28
    • イイネ!272
    • コメント10
  • 病院に一回で入院すれば分かるが、こんなの普通の出来事。どの病院でも当たり前にある。ナースコールしても来ないとこも結構あるよ。
    • 2015年11月26日 14:11
    • イイネ!134
    • コメント10
  • 看護師可哀想だわ・・・。故意に放置してないのであればシステムの不備や人員配置の手薄さが原因なんだがな・・・人工呼吸器+胃ろう=家族の負担無限大という方程式からの脱却と考ようぜ?
    • 2015年11月26日 17:44
    • イイネ!104
    • コメント3
  • 死んでも構わんだろ的な、清々しいぐらい荒んだコメントが多い。そういう人たちって、自分たちが「生かしておいてもらうべき有用な命だ」と、どんな条件をもって信じているんだろう。
    • 2015年11月26日 16:24
    • イイネ!95
    • コメント13
  • この手の患者が医療費食い潰してる訳だが・・・・。
    • 2015年11月26日 13:37
    • イイネ!74
    • コメント19
  • 看護師さんも介護士同様に大変なお仕事だと思います。これだけで誰の責任とか言うのは憚られます。
    • 2015年11月26日 20:12
    • イイネ!61
    • コメント1
  • 院長含めて3名、って事は夜勤2名?病床数71床を二人で回してたのかな?
    • 2015年11月26日 15:05
    • イイネ!53
    • コメント4
  • 眠る事さえ罪になる。 医療従事者の方に過労死フラグ立ちそう。 充分なスタッフ環境にはできないみたいですもんね。
    • 2015年11月26日 19:19
    • イイネ!44
    • コメント3
  • 目覚ましと一緒で鳴らしすぎると慣れる。治して外せる見込みがないなら、人工呼吸器は最初からつけるな。再発防止は人工呼吸器の設置基準を作って人員の多い病院しか使えないようにすれば?
    • 2015年11月26日 18:00
    • イイネ!44
    • コメント0
  • ははは。死なないだけの命に何の価値があろうよ。
    • 2015年11月26日 13:16
    • イイネ!36
    • コメント12
  • 状況が分からないけど、一人仮眠の状況で二人病棟に残ってアラームが鳴っていたとしても、残っている二人が他患者のナースコールに対応していたとしたら詰め所には誰もおらずにアラームには対応出来なくなる。正直どこの病院でも発生し得ると思うよ。
    • 2015年11月26日 19:40
    • イイネ!28
    • コメント3
  • 全員で寝てたって…夜勤の意味ないじゃん。
    • 2015年11月26日 19:27
    • イイネ!25
    • コメント2
  • …人手も、お金も、足りてる医院ってどれだけあるやらね。
    • 2015年11月26日 19:30
    • イイネ!23
    • コメント2
  • 入院経験があるからこそ問いたい「本当に病院側だけの問題か?」少なくとも大部屋の場合、夜間、機器設備が出す作動音やアラームに文句を言う同室患者のせいでアラームOFFは常態化する現実
    • 2015年11月26日 18:48
    • イイネ!23
    • コメント3

前日のランキングへ

ニュース設定