• このエントリーをはてなブックマークに追加

通知カード 想定超える返送数

1185

2015年11月29日 16:58 毎日新聞

  • この年末に郵便配達員の方々が気の毒だわ
    • 2015年11月29日 17:54
    • イイネ!854
    • コメント7
  • 何を言ってるんだろう?本人確認をして手渡しでないと届けられない物なのに、平日に送り付けて来るんだから受け取れる方が少ないでしょう。考えが甘いでしょう。
    • 2015年11月29日 17:39
    • イイネ!753
    • コメント47
  • 政治家や官僚がいたらん物を作るから、いろんな人の余計な仕事が増える。ひどい話だ。
    • 2015年11月29日 17:55
    • イイネ!653
    • コメント9
  • だから、言い出しっぺの総務省が配達しろや。大臣もチャリこいで配達や、山奥の積雪地帯を。
    • 2015年11月29日 18:49
    • イイネ!627
    • コメント9
  • 役所が、24時間オープンしなよ…
    • 2015年11月29日 17:33
    • イイネ!488
    • コメント11
  • みんながみんな、常に家にいるわけがない。独り身で長期出張とか赴任してたら、北海道じゃなくてもあり得る話だろ…日本政府はそんなのも想定してないのかょ(´メω・)
    • 2015年11月29日 17:57
    • イイネ!481
    • コメント10
  • 郵便局は「12月後半から仕事始めまでは年賀状で忙しいので、マイナンバーの仕分けや配達まで手が回りかねます。配って欲しいなら人よこせ」ぐらいのことを言ってもいいんじゃないだろうか。
    • 2015年11月29日 18:32
    • イイネ!461
    • コメント2
  • お歳暮シーズンにこんなくっだらねぇ配達増やしやがって!ってのが局員の本音じゃないかな。
    • 2015年11月29日 19:13
    • イイネ!401
    • コメント1
  • 考え無しな部分が露呈してますな。私の所は今日届きましたが、日曜にも関わらず配達をしている局員の方々には、感謝の言葉じゃ足りないぐらいですね。本当にお疲れ様です。
    • 2015年11月29日 18:41
    • イイネ!312
    • コメント0
  • 物事を杓子定規でしか考えられない役所役人の考えが、このような甘ーい結果となったわけだ。まったく、無駄な人件費、無駄な税金を使っている。送付方法考えた役人どもは、ちゃんと責任取るんだろうなァ!
    • 2015年11月29日 17:41
    • イイネ!305
    • コメント2
  • そもそもいらない制度。 国民監視制度。  どう考えてもいらない。
    • 2015年11月29日 19:04
    • イイネ!213
    • コメント0
  • 「できるだけ再配達を利用して」←やめてくれ。これから集配部がどんどん忙しくなるのに!ホント余計な仕事増やしてくれたよな政治家共は!�फ�á��ܤ��私は他部だから直接被害は無いけど、間接的被害が怖いよ!
    • 2015年11月29日 18:45
    • イイネ!211
    • コメント23
  • 「想定」って便利な言葉だなw  少しでも、宅配や郵便の配送事情に明るい人間が居れば、容易に想定できた事態なのにね。 むしろ93%配達出来てるのがスゴイぞ(苦笑)
    • 2015年11月29日 19:19
    • イイネ!183
    • コメント2
  • 郵便局での保管期限が1週間しか無いのに再配達が配達日の翌々日以降ってのが問題有りませんかね?来年1月からの運用開始を4月からにでもすればいいんじゃないですか?
    • 2015年11月29日 18:20
    • イイネ!162
    • コメント21
  • 勤務先に来られても仕事中にオフィス出て受け取りになんか行けないし(´・Д・)」 一週間てのが、頭悪い。せめて翌日対応、二週間保管しなきゃ、金曜不在で土日予定有りならもう詰んでるし(´・Д・)」
    • 2015年11月29日 17:34
    • イイネ!114
    • コメント5
ニュース設定