• このエントリーをはてなブックマークに追加

イルミネーションがWi-Fi遅く?

38

2015年12月02日 15:30 ITmedia NEWS

  • 電子レンジ使用で(LAN経由のAirPlay)音楽が止まります��
    • 2015年12月02日 18:05
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 電波だらけのこんな世の中じゃそういうこともあらぁな(´・ω・`)
    • 2015年12月02日 17:46
    • イイネ!4
    • コメント0
  • クリスマスくらい仕事休めってことじゃん?
    • 2015年12月02日 15:57
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 最近多くなってきた鉄筋コンクリートの家とか、マンションは全然飛ばないんだよなぁ。なのに無線ルーターには〜4LDKとか平気で書いてある
    • 2015年12月03日 00:48
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 802.11ac(5Ghz帯の無線)を使いなさい。
    • 2015年12月02日 22:40
    • イイネ!2
    • コメント0
  • あぁ、我が家では電子レンジ(パナ製(^_^;))を動かすととたんにWi−Fiが通じなくなりますね(^_^;)
    • 2015年12月02日 21:06
    • イイネ!2
    • コメント1
  • Probably, it is an act of Illuminati.(おそらくイルミナティの仕業だ。)
    • 2015年12月02日 21:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 別に珍しいことでもないんだがな。ちゃんとしたところはきちんと調べてあるだろうけど、安いやつはそんなことしてないだろうしね。
    • 2015年12月02日 18:34
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 昔なつかしのバイメタル電球(点滅電球)の出番だな。
    • 2015年12月02日 17:23
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 有線にすればよろし
    • 2015年12月07日 15:44
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 家も電子レンジでWi-Fiの無線LANが機能しなくなる。あと、雨の日も不安定…こっちは、家が鉄筋だとどうしてもそうなりやすいと導入時に説明されたわ。
    • 2015年12月03日 10:03
    • イイネ!0
    • コメント2
  • え。困る!
    • 2015年12月03日 08:56
    • イイネ!0
    • コメント0
  • イルミそのものと言うより巻きつけたりすることでコードの中の鉄線や銅線がコイルの役目になっちゃうんじゃないかって思う。それで電波に干渉…。我が家は通信の安定が第一なので有線。Wi-Fiもルータからスマホ等までの距離を縮めてるw
    • 2015年12月03日 02:24
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「Wi-Fi Checker」は日本では使えません。「Wi-Fiチェッカー」とは別物なので、勘違いされませんよう。
    • 2015年12月03日 01:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 今は無くなりつつあるADSLも電磁波による干渉には弱かった。その点、光ファイバーは優秀かな。でもやっぱモバイルは無線だよね。
    • 2015年12月02日 22:35
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定