• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/12/03 11:06 配信のニュース

56

2015年12月03日 11:06

  • 空爆で関係ない人ま死んだらどうするんだ?むやみに空爆なんかするな!
    • 2015年12月03日 23:18
    • イイネ!19
    • コメント0
  • ISを本気で壊滅させるなら必ず地上戦を行わなければならないのだが、どの国も空爆程度の攻撃しかしませんね。そんな事ではIS討伐なんて到底無理だね。
    • 2015年12月03日 11:55
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 先進国の解決方法は暴力
    • 2015年12月03日 11:50
    • イイネ!12
    • コメント0
  • テロが起こらなければ空爆しないですみますexclamationこんな単純な事実に何故気づかないのか不思議(笑)憎悪の連鎖を断ち切るなら無差別テロなんかやらなきゃ良いだけexclamation ��2
    • 2015年12月03日 15:36
    • イイネ!10
    • コメント3
  • 米国などの「軍産複合体」がISを捏造し、シリアに欧米各国の税金を大量投下。彼らにとって、ISなんかどうでもよいことなんです。
    • 2015年12月03日 11:26
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 今年に入ってからトーネード攻撃機さんは大忙しやね。トーネードって、従来はアメリカ機の影に隠れてあまり目立たない「縁の下の力持ち」的な機体だった訳だが。
    • 2015年12月03日 20:05
    • イイネ!6
    • コメント2
  • これで合計16ヶ国が、シリアを無断で爆撃してることになる。アサド現大統領の了解を得て爆撃してるのはロシアだけ。歴史に残る横暴ぶりだ。
    • 2015年12月03日 15:24
    • イイネ!5
    • コメント8
  • 空爆は比較的被害を受けにくいが一般人も含めて被害が出るだろうからあまり意味がないような気もする
    • 2015年12月03日 19:21
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 空爆といいながら裏で地上部隊も送っているはず。湾岸戦争でSASが空対地ミサイルをレーザー誘導したのは有名だからね。だからといって、無事生還してほしい。相手には捕虜という概念はないからさ
    • 2015年12月03日 12:28
    • イイネ!3
    • コメント0
  • テロは戦術であってイデオロギーはなく、戦術に対する戦争はナンセンスである・・・引用。歴史を知れば空爆の無意味さが解るはず。
    • 2015年12月03日 19:14
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 武器の販売や輸出を世界的に禁止するのが一番なのに、本当に腐りきってるな。
    • 2015年12月03日 16:20
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 空爆してインフラ壊しまくるなら、難民を無制限で受け入れなさいよ。欧米は勝手すぎるよ。
    • 2015年12月03日 13:33
    • イイネ!2
    • コメント0
  • いわゆる戦闘爆撃機じゃね。 しかしながら殲滅には大型の戦略爆撃機が必要不可欠じゃないかぇ?
    • 2015年12月04日 10:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • それにしても、トーネードって機体は長い期間に渡ってよう働くねえ。 可変翼も全体のデザインもずいぶん古臭くなってもたけど、奮闘ぶりはまさに軍馬そのもの。 歴史に残る名機のひとつといえるかも。
    • 2015年12月03日 17:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ISに対して中途半端な攻撃はせず大戦中ドイツや日本に行った大空襲を行わなければカルトテロリスは壊滅できない
    • 2015年12月03日 17:42
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定