• このエントリーをはてなブックマークに追加

通知カードで激務 配達員の声

446

2015年12月08日 06:11 週プレNEWS

  • 大臣が「頑張って配ります」的なこと言ってたときに「お前が配るわけじゃねぇだろ」と思ったのは私だけではあるまい
    • 2015年12月08日 10:30
    • イイネ!342
    • コメント2
  • 最初から予想できる事柄ですね。なんで現場の情報を考慮しなかったのか。中央の事務屋さんは現場を知るべきですね。
    • 2015年12月08日 09:30
    • イイネ!137
    • コメント3
  • 先日、夜にマイナンバー配達に来た方に「ご苦労様です」と声掛けたら泣きそうな顔で「ありがとうございます」と応えて走り去って行った。見てて可哀相でしたよ…(>_<)ホント、ご苦労様です。
    • 2015年12月08日 10:45
    • イイネ!117
    • コメント4
  • 局へ取りに行ったけど、そこも引っ切り無しだったし、オマケに頭の悪いクレーマージジイに絡まれたり辛そうだった。「大変だと思うけど頑張ってください」とだけ声掛けした。殺伐する中、一瞬でも気休めなれば。
    • 2015年12月08日 11:26
    • イイネ!109
    • コメント1
  • マイナンバーとお歳暮をなんとかこなし、久しぶりに休みの旦那、とうとう熱出して倒れた。簡単に非正規なんて来ないから仕事の分担なんてできない。中のこと知らないから無茶やらせるし、言うんだろうね。
    • 2015年12月08日 10:17
    • イイネ!79
    • コメント14
  • これは総務省のスケジュール管理が問題では? もっと時間に余裕を持って取り組めばよかったのに、その場しのぎで馬鹿なことするから。
    • 2015年12月08日 10:14
    • イイネ!71
    • コメント2
  • そのうちマイナンバー通知カードを配達せず捨てたなんて記事が出てくるかも…( ・◇・)?
    • 2015年12月08日 09:46
    • イイネ!61
    • コメント12
  • 総理(笑)やら政治家(笑)やらの無能なゴミ共に配らせればいいんじゃねーの?そんなに税金の無駄を使ってほしけりゃさ。郵便局や配達員は何も悪くないよ
    • 2015年12月08日 11:10
    • イイネ!57
    • コメント4
  • 通常の郵便物をバイトに任せて、正規職員がマイナンバー通知書類を配達すればいいんじゃないの?年賀状のときと同じことしたらいいんじゃない?
    • 2015年12月08日 09:52
    • イイネ!52
    • コメント18
  • 我が局は問題無くマイナンバーが終わりそうだ。配達先でお客様からの労いのお言葉は本当に励みになりました!ありがとうございましたm(__)m
    • 2015年12月08日 10:51
    • イイネ!49
    • コメント6
  • 昼間に一度のインターフォンで受け取った時の局員さんのホッとした顔。本当にお疲れ様ですm(__)m 少なくとも年末に始末することではない…。印刷が遅れたとか、そんなレベルで間に合ってなかったんだから…。
    • 2015年12月08日 10:00
    • イイネ!40
    • コメント0
  • ある意味、郵便配達員はマイナンバー制度の最初の被害者?
    • 2015年12月08日 12:29
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 政府「やっぱりマイナンバーやめまーす」国民「ズコーッ」でいいなぁ
    • 2015年12月08日 11:09
    • イイネ!29
    • コメント1
  • 郵便局を『民営化』した政府が(現政府とは言わんが)政府の仕事であるはずの配送を郵便局に丸投げして、誤配の責任も郵便局におっかぶせ。そりゃ歪みが出るのは当たり前だわな…局員さん頑張れ!としか…
    • 2015年12月08日 10:58
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 政府のせいでブラック化、おかしいなー、広報担当は配達したことがないのかな?
    • 2015年12月08日 09:53
    • イイネ!22
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定