• このエントリーをはてなブックマークに追加

老後の生活「安心貯蓄額」は

1007

2015年12月15日 20:23 毎日新聞

  • この様な記事を良く見かけますが、本当にココまで貯蓄出来るのだろうか? 学費や家のローンが有ったら全然届かないと思うのですがね〜(¬_¬)
    • 2015年12月15日 20:33
    • イイネ!335
    • コメント29
  • 現在40代…俺たちに明日はナイ(・ω・)
    • 2015年12月15日 20:33
    • イイネ!206
    • コメント5
  • やりたいことやって早いうちにポックリ逝くのが勝ち組
    • 2015年12月15日 21:28
    • イイネ!200
    • コメント4
  • いくら貯めても日本経済そのものが破綻したら貯蓄なんかタダの数字に過ぎないし、ミサイル打ち込まれたらすべたが無意味だよなと考える私だった。安心なんかこの世には無い。
    • 2015年12月15日 20:39
    • イイネ!167
    • コメント12
  • パート先の人の様に、78歳になっても働くぜ!そこまで生きてるか分からないけどさ( ̄▽ ̄)むしろ60ぐらいでコロッと逝きたい。
    • 2015年12月15日 20:42
    • イイネ!132
    • コメント4
  • 貯められない気満々だぜ(恐)w。
    • 2015年12月15日 20:45
    • イイネ!119
    • コメント0
  • 病気もするし、真剣に一億はないと安心できないと思うぞ
    • 2015年12月15日 20:42
    • イイネ!115
    • コメント8
  • そんなん貯められないでしょう、此れからどんどん非正規が多くなってクビ切り自由化の世の中になるんだから。ほぼ全ての税金は上げられるわで贅沢な生活してなくても貯めれないよ、何千万何て
    • 2015年12月15日 21:12
    • イイネ!111
    • コメント7
  • 親の老後はきょうだい折半で済みそうだけど、子孫残す予定がないので自分の老後は全額自己負担(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ピンピンコロリというかヤバイ時は早めに逝けるといいなー。
    • 2015年12月15日 20:38
    • イイネ!90
    • コメント2
  • 現在の世帯辺りの貯蓄額は約2,000万円って、この記事本当かなぁ−?実際には生活保護世帯は増えてるし、スーパーでは高齢者の買い物見ると安いものとを吟味してて中身も少ない、生活のカツカツさが伺える
    • 2015年12月15日 21:49
    • イイネ!73
    • コメント10
  • 「「安心額」は2773万円」娘たちの教育費を考えれば、足りません。
    • 2015年12月15日 20:51
    • イイネ!56
    • コメント4
  • こんな額は市議会議員クラスだろう。 年金は破綻してるから当てにならない。 賃金は減らされる。 税金ばかり集られる。 まず議員自ら泣いて痛みに耐えよ
    • 2015年12月15日 20:55
    • イイネ!51
    • コメント3
  • ゴルフ行ったり天ぷら食べてる場合じゃないね。
    • 2015年12月15日 20:59
    • イイネ!48
    • コメント1
  • こんなんするから、貯蓄ばかり気にして世の中金が動かなくなる。プラス 相続税も増え結局は国に持ってかれる。 老後の心配ばかり増えてく日本
    • 2015年12月15日 20:54
    • イイネ!43
    • コメント7
  • 今年の漢字は安楽死の安。安倍暴走の安、不安の安でもある。安倍暴走のせいで死ぬほど苦しんでいる人が何人いるだろうか?安倍政権打倒に全力を尽くすことこそ、来年の抱負だ。
    • 2015年12月15日 22:46
    • イイネ!35
    • コメント0
ニュース設定