• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/12/15 20:58 配信のニュース

71

2015年12月15日 20:58

  • ……社員じゃなかったのか。(゚-゚;)
    • 2015年12月15日 21:05
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 客室乗務員ってお客の安全に配慮しなくちゃいけない仕事なのに契約社員なの…。どこも華やかに見える職は契約社員なのかしら。デパートのインフォメーションの人も契約社員だって知ってびっくりした。
    • 2015年12月15日 21:12
    • イイネ!29
    • コメント2
  • やる気になっている良い人材を、いとも早く正規に取り込んでしまわないと、他の航空社に取られちまうよ。取ってもらった人も、しっかり勤めろよな。
    • 2015年12月15日 22:34
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 日本航空と言うと、倒産を税金で救ってもらった上に、ボーナスまで支給した大手クソ会社というイメージしかないのだが。
    • 2015年12月15日 22:31
    • イイネ!17
    • コメント2
  • 離島を結ぶローカル線に乗りCAさんとおしゃべりすると契約社員だと言う人がけっこう乗務していた気がします。客の前では常時笑顔で接して疲れる仕事ですから待遇改善が期待できる良い政策ですね。
    • 2015年12月15日 21:27
    • イイネ!15
    • コメント2
  • LCCは逆に人件費抑えるためにCAを非正規にしてるんだな。パイロットも自社で養成せず中途採用ばかりである。機種もA320とかで統一してるのは機種毎に資格が要るので1種類にして経費節減するため。
    • 2015年12月15日 22:07
    • イイネ!14
    • コメント1
  • CAでも人手不足なんだ…。
    • 2015年12月15日 21:18
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 本体の正社員にするんよね? まさか、それ用に別会社作ってとか姑息な真似しないよね?
    • 2015年12月15日 21:47
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 物流もかなりやべぇぞオイ。
    • 2015年12月15日 21:41
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 人手不足になったら正社員扱いって都合いい話だね。 明らかに上から目線。だから人手不足になるんだよ。もっと働く人材を労れ。
    • 2015年12月16日 10:54
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 要するに、待遇を抑えることで、人件費を抑制してきましたって暴露したようなもんですな。
    • 2015年12月16日 07:06
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 御都合主義だこと。
    • 2015年12月15日 23:20
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 確か派遣解禁の条件が「高度専門職に限る」だった気がするのですが。なぜ今までそうでなかった上に普通の雇用者が特権階級視(正社員のこと)されてるのか。派遣解禁からの30年は実際研究に値する。
    • 2015年12月16日 05:07
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 『人手不足が進むなか、人材の確保が課題になってきたため。』〜確実に、安倍政権のおかげで雇用環境が改善していると言う事ですね。完全失業率が3%を切ると賃金上昇に繋がると高橋洋一氏。
    • 2015年12月16日 03:07
    • イイネ!3
    • コメント0
  • これを機に、非正規雇用/ブラック企業根絶/労働環境、待遇向上に繋がれば良い。いつまでも安倍自民の夢物語に付き合う理由はない。
    • 2015年12月15日 21:49
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定