• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/12/26 11:00 配信のニュース

955

2015年12月26日 11:00

  • ついでに機動隊みたいな顔面ガードも必須。うちの田舎で跳ねた石が目に当たり失明したやつが居る。
    • 2015年12月26日 11:18
    • イイネ!375
    • コメント14
  • 実家の庭の手入れに親がチェーンソー欲しいなんて言ってたが阻止した。玄人に金払った方がノーリスク。
    • 2015年12月26日 12:15
    • イイネ!303
    • コメント2
  • 講習を義務化したほうが、いいかも。確かに慣れないと扱うのが以外と大変��������
    • 2015年12月26日 11:38
    • イイネ!254
    • コメント7
  • 回転切削刃にキックバックは必ずあるものだと思って使わなきゃな。今更「確認された」じゃねえだろなんだこの後半のトンチンカンな文章は。
    • 2015年12月26日 11:35
    • イイネ!189
    • コメント2
  • キックバックも石が飛ぶのもかなり前から注意喚起してる話。エンジン式だと音がうるさく手元に注意がいってるから、近づかないのが原則ですね。
    • 2015年12月26日 11:21
    • イイネ!166
    • コメント1
  • 草刈り機は手軽に使えるがぶっちゃけ「刃物を振り回している」のと同じで要注意。使う本人は勿論、周りの人も不注意に近づくのは厳禁! (~_~;)
    • 2015年12月26日 11:40
    • イイネ!152
    • コメント2
  • あと、使用者には保護具着装の義務化が必要だと思います。
    • 2015年12月26日 11:45
    • イイネ!111
    • コメント0
  • 回転部分を刃物でなく、ワイヤーまたはソフトビニールにすると、草は切れても人は切れない。
    • 2015年12月26日 11:45
    • イイネ!93
    • コメント7
  • これが怖くて金属刃使えないでいるわ…。ナイロンの紐は危なくないわけではないけど、結構防げる。
    • 2015年12月26日 11:40
    • イイネ!56
    • コメント8
  • 草を刈るときって、下を向くから、意外と気が付かない。いちばんは、近づかない事が第一。
    • 2015年12月26日 11:48
    • イイネ!52
    • コメント0
  • 何で そばに人が近くかなぁ〜���ä����Хåɡʲ�������
    • 2015年12月26日 12:57
    • イイネ!45
    • コメント15
  • 草なんか刈っても、すぐ生えてくる。グリホサート500cc(300円)200倍に薄めて散布してみろ!。2週間後に大笑い。根が死んでてスルスルと軽く引くだけで事抜ける。
    • 2015年12月26日 14:26
    • イイネ!36
    • コメント16
  • 62歳が至近距離にいたのに草刈り機を動かし続ける人/その距離で作業を続ける62歳は怖くないのか? 弾いた石で失明とか考えると10mですら怖いんだが。
    • 2015年12月26日 11:17
    • イイネ!31
    • コメント4
  • 事故多発となれば、「刈払機取扱作業者安全衛生教育」の受講を義務付けるような法令改正となりましょう。
    • 2015年12月26日 11:57
    • イイネ!28
    • コメント6
  • 人の何十倍もの仕事をしてくれる機械です。どの機械でも気を抜いたり、使用方法を間違えば命をなくしますよ。
    • 2015年12月26日 16:29
    • イイネ!24
    • コメント0
ニュース設定