• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/01/08 13:16 配信のニュース

14

2016年01月08日 13:16

  • 税務職員の公務員が探偵の副業なんて、絶対にダメじゃないか。例外としても認められるわけないし、実際に発覚してるだけでも3回も情報漏洩って、何もかもがゆるゆるすぎないか。しっかりしてくれ。
    • 2016年01月08日 15:33
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 「川崎容疑者は県職員として働きながら探偵をしており」←公務員も申し出て承認はされれば副業は可能だが、それ以前に公務員として守秘義務がある。まして報酬を得ていたとは。氷山の一角だけど。広島の税務職員、探偵だった?別の探偵に情報漏洩容疑(朝日新聞デジタル)
    • 2016年01月08日 14:50
    • イイネ!7
    • コメント0
  • しかし、税務署のマルサが、「探偵業との兼業」をする位だもん、「公安調査庁の工作員が、ネット監視会社勤務で偽装して、各種SNS上でJ-NSCのネトサポ活動、でアフィ収入」なんてやってるんJARO…?!
    • 2016年01月09日 07:39
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 法律改正して公共情報の秘密漏洩は受益者を含めて死刑のみにすべきですよね。
    • 2016年01月09日 07:27
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 人為的な事は絶対に許しがたい。しかし何でもパソコンで管理する社会。ハッキングの能力もどんどん進化。何処で何が起こってもおかしくない世の中。マイナンバーも恐ろしい。
    • 2016年01月08日 15:26
    • イイネ!5
    • コメント10
  • 謎の少年「僕はたまたま毎週殺人事件に出くわしているだけで、報酬はもらってないよ!(*・ω・)b」←
    • 2016年01月08日 17:56
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 【ダウト!】「法律改正して公共情報の秘密漏洩は受益者を含めて死刑のみにすべき」:ソレでは、「盗聴法&秘密法の強化推進」論にしかならんのでは?仮にも安倍独裁、数の力で「悪用自在」なのに?
    • 2016年01月09日 07:46
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 職権乱用で斬首
    • 2016年01月08日 16:35
    • イイネ!3
    • コメント5
  • 元探偵だが、陸運局とか県警警部補や巡査部長位は自然と(張り込みで通報されるからw)知り合いが出来て、飲み屋で「ここだけの話」ってのはある。でも個人情報は絶対出さなかったな。
    • 2016年01月08日 16:24
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 職員兼探偵だと…かけもちは所得税の計算が大変そう。
    • 2016年01月08日 15:07
    • イイネ!2
    • コメント2
  • ɽ��ʤӤä����
    • 2016年01月08日 16:20
    • イイネ!1
    • コメント0
  • いい歳して探偵ごっこか?個人情報の重要性を理解してないのか?悪用されて泣きを見る被害者の事を考えないのか?クズが!死んで詫びろ!
    • 2016年01月08日 15:24
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 勤務時間中にアカウントしてつぶやいている公務員何人いるかな?…
    • 2016年01月09日 06:47
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 最低exclamation
    • 2016年01月09日 04:41
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 【探偵は税務署にいる】だけど確定申告どうすんだ?
    • 2016年01月08日 22:04
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定