• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/01/08 18:58 配信のニュース

372

2016年01月08日 18:58

  • あーやっぱりか… 怪我人無し、運転士さんは生きてた。バスはダメかもしれないが、人命が助かっただけ良かった。
    • 2016年01月08日 20:37
    • イイネ!358
    • コメント2
  • 恐いけど、運転手さんが不憫だ…。自分だって運転中に何らかの原因で意識無くす事があるかも知れない…でもそれを恐れてたら生活出来ない。田舎じゃ車がないと仕事も出来ないよ。
    • 2016年01月08日 20:36
    • イイネ!208
    • コメント2
  • 運転手の異常とコースの異常(反対車線走行)、衝突なども感知して、自動減速や自動ブレーキが作動する技術なんかはできるのならつけた方がいい。脳の病気等なんかはいつ来るかわからないのだから。
    • 2016年01月08日 20:32
    • イイネ!165
    • コメント3
  • 歩行者やアパートの住民に死傷者が出なかったことが不幸中の幸いでした。 いずれにしても…原因究明と対策を可能な限りして欲しいと思います。
    • 2016年01月08日 20:05
    • イイネ!136
    • コメント0
  • この運転手さん運転歴20年のベテランで見本的な人だったらしい、人間は急に病魔に襲われる、細かい原因究明が必要だ・・でも本当に死亡事故にならなくて良かった・
    • 2016年01月08日 22:06
    • イイネ!127
    • コメント6
  • 癲癇云々言っている人がいるが癲癇はキチンと薬を服用していればほぼ発作は起きない。むしろ認知症のほうが怖いまた血栓1つで心筋梗塞、脳梗塞が起こる可能性もある。営業車にもEブレーキ付るべき
    • 2016年01月08日 20:27
    • イイネ!95
    • コメント22
  • 「運転中意識失う」で、やれ癲癇だの、SASだのと特定するの?アンタらいつ医者になったの?
    • 2016年01月08日 21:16
    • イイネ!81
    • コメント0
  • 持病があったのか急にそうなったのか…どちらにせよ続報がないとなんとも言えませんよね( ・◇・)
    • 2016年01月08日 19:48
    • イイネ!63
    • コメント1
  • 怖い話だがほぼ誰にでも起こりうる話。自分語り的コメであれだが…自分の親父運転中に脳梗塞になり、数年前の雪の日、他人様のお庭に突っ込んで車お釈迦にしたことがある
    • 2016年01月08日 20:07
    • イイネ!61
    • コメント8
  • 自分にだっていつ起こるかわからないもんね。車側に対応機能が必要なんだろうなぁ。
    • 2016年01月08日 20:31
    • イイネ!42
    • コメント3
  • やはりそうだったんですね 怪我人がいなくてよかったですね 運転手が意識朦朧で巻き込まれたら大変だったでしょうから
    • 2016年01月08日 19:09
    • イイネ!33
    • コメント5
  • 会社側から何かパワハラを受けたりして、ストレスが重なり病気になった可能性もある。何しろこの業界、会社側の好き勝手がまかり通る、ブラックな業界ですからね。
    • 2016年01月08日 20:30
    • イイネ!23
    • コメント4
  • 実は持病を隠してバスを運転・・・なんてコトにならないとイイけど・・・
    • 2016年01月08日 20:06
    • イイネ!22
    • コメント6
  • 見た目は子供心は大人の人に、睡眠針うたれた
    • 2016年01月08日 20:14
    • イイネ!14
    • コメント10
  • こういうニュース見ると自動運転が早く実用化されないかなと感じる。心筋梗塞なら誰にだって可能性あるんだし。
    • 2016年01月08日 21:11
    • イイネ!12
    • コメント1
ニュース設定