• このエントリーをはてなブックマークに追加

カツ横流し、契約打ち切り次々

373

2016年01月20日 15:16 毎日新聞

  • 産廃業者「ダイコー」が悪いことに疑いの余地はないが、それ以前に廃棄ロス減らせよ。食べ物無駄にするなって大前提がなぜ問題提起されないんだ?そこだって問題点の一つだろうに
    • 2016年01月20日 16:27
    • イイネ!309
    • コメント18
  • カツ回収
    • 2016年01月20日 17:15
    • イイネ!161
    • コメント12
  • 何十年もかけて積み上げてきた信頼も一瞬でパァヽ(´ー`)ノ浅ましい事するからだ、愚か者( ゚д゚)、ペッ
    • 2016年01月20日 16:59
    • イイネ!109
    • コメント2
  • 安くないと買わない消費者も悪い。でも、必要のない物を売ろうとする供給者も悪い。欲しくない物を買わないと成立しない大量消費社会が悪い?でも豊かな社会であって欲しい。矛盾だなあ!
    • 2016年01月20日 17:22
    • イイネ!99
    • コメント14
  • 安いの買うとき、これからはかなり慎重にならざる得ないですね。テレビ見てると、なんか9年前のも、あったらしい。あと、自分らで食べてみて大丈夫だったんでとか言ってるらしいが、知ってたら、食うわけないだろ。
    • 2016年01月20日 17:45
    • イイネ!74
    • コメント21
  • 当然の結果だ。 ダイコーは倒産以外に道はない。 しょーもないことして稼ごうとした罰だ。 しかし、ダイコーに認可を出した愛知県も他人事と思わずに同じような業者が出ないように対策を講じろよ。
    • 2016年01月20日 17:06
    • イイネ!72
    • コメント2
  • みなさん 安い物にはきをつけないと怖いね。まだまだ氷山の一角ですね。色んなからくりがあるからね 中国の事言えないな。安い事は良いことだが 安心安全にはコストがかかる事を消費者は知らなければ(*^─^*)ニコ
    • 2016年01月20日 17:25
    • イイネ!65
    • コメント7
  • 経営がカツカツになりますね(´・ω・`)
    • 2016年01月20日 17:41
    • イイネ!56
    • コメント16
  • ダイコーに産廃事業の認可を出したのは誰?そいつにも責任があると思いますが。
    • 2016年01月20日 16:24
    • イイネ!51
    • コメント0
  • それは当然だろ。食品保管のノウハウが無い産廃では廃棄食品の状態など恐ろしくて…会社も廃棄されるべきだな。
    • 2016年01月20日 16:17
    • イイネ!42
    • コメント0
  • まあ自業自得ですね(;¬_¬)
    • 2016年01月20日 17:28
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 本件とは直接関係はないんだが近所のヤマザキパン工場ではすぐとなりにアウトレットパンという形で規格外品(ポケモンパンプリントミスやソーセージの位置ずれ品)を5個100円で投げ売りしててありがたく食う。
    • 2016年01月20日 17:47
    • イイネ!31
    • コメント13
  • と言うか、私たちが知らないところで実に多くの食品が廃棄されてるんだなと思いました。多分まだ全然食べられるものも。
    • 2016年01月20日 17:39
    • イイネ!28
    • コメント6
  • なんか「ちょっと異物混入したくらいで全量廃棄もったいない」とかいってるけど、ちょっとした異物でマクド叩きまくったバカがネットに山ほどいるから仕方がない。
    • 2016年01月20日 18:05
    • イイネ!27
    • コメント1
  • 当然の結果。 堆肥にした→実は全部廃棄してるみたいな手抜きですらアウトなのに、あろうことか転売なんて…悪質極まりない。信用信頼以前の問題で、むしろ契約継続する理由が無いよ。
    • 2016年01月20日 17:05
    • イイネ!26
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定