「地球が何回まわったときー?」 子どもたちの捨て台詞

577

2016年01月24日 18:02  ヒトメボ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ヒトメボ

わーっ!おかあさんなんてキライッ!!
子どもたちにとって、友だちや兄弟、親との喧嘩は日常茶飯事ですよね……。でも、まだ大人のようにはうまく反論できないので、都合の悪いことを言われると「捨て台詞」に逃げてしまうこともしばしば。そこで今回は、「子どもたちの捨て台詞」についてヒトメボ読者に聞いてみました。

キラキラしてたらかわいい! 小学生時代はオシャレだと思っていたこと

●「バカって言うほうがバカなんですー」
「バカって言うほうがバカなんですー!……うちの子供たちが兄弟ゲンカをするたびに言いあっているセリフ。これをどちらかが口にすると無限ループ状態になってしまうので、私が止めに入るまで止まりません」(山形・35歳女性)

 バカって言うほうがバカで、今、バカって言ったからお前もバカで……。確かに無限ループに突入ですね。『人間みんなバカなんだよ』と止めてあげましょう。

●「みんなってどこの誰?」
「スマホが欲しくてたまらない小学校低学年の娘。『まだみんな持ってないでしょ!』と逃げると、『みんなってどこの誰?』と言われてしまうんです」(大分・38歳男性)

 子どもたちは親が呆れて何も言ってこなくなることを狙っているのかも。逆に、「みんな持ってる!」は子どもの定番・おねだり台詞でしたよね。

●「地球が何回まわったときー?」
「息子がなかなか宿題をやり始めないときに、『やるってさっき言ったでしょ』と注意すると必ず『地球が何回まわったときー?』というセリフが返ってきて、いつのことですかー?と逆質問される始末です」(埼玉・36歳女性)

 せめて、「何時、何分、何秒〜?」までにしてほしいものです。息子さんは、地球が一周するのにはどれくらいの時間がかかるのか答えられるのでしょうか……。

●「教科書の何ページに書いてあるんですか?」
「最近、ちょっと真面目モードな小3の娘。お姉ちゃんがちょっと理不尽なことを言うと、必ずといっていいほど、教科書の何ページに書いてあるんですか?と聞いています」(千葉・39歳男性)

 かなり賢そうな台詞ですね。世の中、教科書に書いてあることが全てじゃないんだぞと胸を張って言ってあげましょう。

●「お前の母ちゃん〜」
「同級生の息子さんが、私の息子に対して『お前の母ちゃんでべそ!』と……。いまだにそれ言うんだ、という驚きもありましたし、私の目の前にして言われたので、なんだか気まずい雰囲気に……」(奈良・37歳女性)

 根拠が気になる台詞です。とはいえ、あまり深く意味を考えてはいけないのでしょうね……。

●「ば〜か、あ〜ほ、どじまぬけ〜♪」
「私が小学生だった頃は、クラシックのアイネ・クライネ・ナハトムジークに合わせてひたすら『ば〜か、あ〜ほ、どじまぬけ〜♪』と歌っていました」(熊本・33歳男性)

 このメロディーに聞き覚えのある方も多いのでは? とりあえずマイナスな言葉を並べておけば、相手に対抗できると考えたんでしょうね。


 今の子どもたちは大人びているのかと思っていましたが……。捨て台詞に世代の差はないようでなんだか安心しました。大人になってから言われると、意外にも精神的ダメージが大きかったりもしますが、きっと子どもながらに精一杯考えた一言だと思うので、広い心で受け止めてあげたいですね。

(ねこんぶ/Concent)

このニュースに関するつぶやき

  • 「お前の母ちゃんデベソ」と言ったら「何で知ってるんだよ!」と言われた人がいた(´・ω・`)
    • イイネ!49
    • コメント 18件

つぶやき一覧へ(357件)

前日のランキングへ

ニュース設定