• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/01/29 13:03 配信のニュース

405

2016年01月29日 13:03

  • 歯止めが無くなってきたな本格的に。ってか民間銀行も貸し渋ってる訳じゃなくて資金需要が無い。貸し出し先が無いからほぼゼロ金利でも金が動かない。マイナス金利にしても民間の資金需要が増える訳じゃ・・
    • 2016年01月29日 13:45
    • イイネ!74
    • コメント4
  • 日銀から民間の銀行への「お前らの社会的な存在理由は何だ?」という問いかけやね。銀行がリスクを避けすぎた結果、金回りの邪魔をしてると言われてるようなもの。銀行よ、金儲けをしたければリスクを持て。
    • 2016年01月29日 14:20
    • イイネ!48
    • コメント9
  • 日銀が本気すぎる・・・これはお金の循環に効果ありそうです。今後が楽しみです(^O^)/日銀、マイナス金利を導入 金融緩和策を転換 (朝日新聞デジタル - 01月29日 13:03)
    • 2016年01月29日 13:31
    • イイネ!40
    • コメント2
  • 「2%の物価上昇のために」行われる、という目的を記事内に書かないのは何か意味があるのか?しかし、アベノミクスの(名目上の)達成のためにはやりすぎ。結局、生活は楽にならないだろう。
    • 2016年01月29日 13:08
    • イイネ!40
    • コメント2
  • 頭が良い子がいた。自分は追い越せない。じゃあ、頭の良い子を引きずり下ろしちゃえ、の発想に聞こえる。まともなやり方で良い商品、サービスを作り成長しないと、目先は劇的に良くなっても、未来は無いよ。
    • 2016年01月29日 13:46
    • イイネ!28
    • コメント15
  • そうきましたか 黒田さん�ࡼ��
    • 2016年01月29日 13:06
    • イイネ!27
    • コメント6
  • これは一気に円安にいく予感、そして銀行株は急落やろね〜! 株価は上がっていくでしょうが、一般市民にはどうなのやら…
    • 2016年01月29日 13:19
    • イイネ!26
    • コメント2
  • これで住宅ローンや自動車のローンとかまでマイナス金利になったらスゴイんだけどそうはならないだろうな��������
    • 2016年01月29日 14:10
    • イイネ!21
    • コメント6
  • みんなお金持ってる人は海外にお金あずけるようになるだけ
    • 2016年01月29日 13:46
    • イイネ!17
    • コメント2
  • ���ä���金融機関が日銀に任意で預けるお金に付ける利子をマイナスにする「マイナス金利政策」の導入を決めた���ä���萬田はんはどうするのかなぁ?
    • 2016年01月29日 13:23
    • イイネ!17
    • コメント6
  • 確かに金を借りやすい環境にはなるんだろうけどね、安倍君が大量生産してくれた低賃金労働者には、金を借りても返す自信がないのよ。末端に金を使わせようとするなら、末端を潤してから言ってくれ。
    • 2016年01月29日 15:09
    • イイネ!14
    • コメント10
  • 甘利辞任と同時に大きな決定。シンクロニシティか?
    • 2016年01月29日 13:23
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 一時的な措置だろうけど、まさか本気でやろうとは・・・ 金融方程式で儲けていたヘッジファンドも真っ青?だろうね(苦笑)
    • 2016年01月29日 13:49
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 日銀がマイナス金利を導入。民間銀行が日銀に預金しても利息つかず逆に金利を取られる。まさか将来我々一般市民が銀行預金しても利息つかず逆に金利取られる?このニュースで円急落。昨日ドル買っとけばなあ
    • 2016年01月29日 21:27
    • イイネ!11
    • コメント8
  • 黒田さんが嫌いです。変動相場制は僕が止めます。<m(__)m>
    • 2016年01月29日 18:09
    • イイネ!11
    • コメント2

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定