• このエントリーをはてなブックマークに追加

高校敷地にドクターヘリで賛否

1262

2016年02月07日 23:08 毎日新聞

  • うるさいと言っても、ほんの15分程度だろ。短時間授業中うるさいのと救える命、どちらが重いと思ってるんだ?学校のグランドほど離発着に向いた平坦な開けた土地はないだろ。
    • 2016年02月08日 07:09
    • イイネ!1137
    • コメント32
  • あー、大丈夫。人命より子どもの勉強が大事なんて言う人間の子どもなんて、いくら勉強したところでたかが知れている。人命優先で話を押し通したらいい。
    • 2016年02月08日 08:17
    • イイネ!1050
    • コメント6
  • 批判した人はいざ自分が必要になったら何の躊躇もなく利用するでしょうね ( ・◇・)
    • 2016年02月08日 08:15
    • イイネ!598
    • コメント14
  • 全国どこにでもある場所で確実に広くて平らな場所である「学校の校庭」を緊急時のヘリポートに使用する事に許可の有無とか議論の余地など必要あるのか?もっと積極的に活用すべき!
    • 2016年02月07日 23:53
    • イイネ!554
    • コメント7
  • >」「教育目的以外の施設ができることに違和感を感じる」 ってオイ 命を救うために必死になってる専門家(ヘリ操縦士、医師、看護師…)がすぐ近くにいるって何よりの「教育」じゃねえの?
    • 2016年02月08日 08:57
    • イイネ!533
    • コメント9
  • 騒音で五月蝿くて勉強に集中出来ない…って、たかだか十数分程度の中断など、後から幾らでも挽回が利くだろうが…ι(呆)生命のやり取りは、その数分間で天と地ほどの違いが出て来る事を理解しろ!(呆
    • 2016年02月08日 08:16
    • イイネ!412
    • コメント20
  • 大人がご託宣並べる前に生徒に聞いたらいいのに
    • 2016年02月08日 08:09
    • イイネ!371
    • コメント2
  • 広くて平らな場所があって。救急で。人の命が助けられるのなら。どうぞ!ぜひ使って!じゃないの?それぐらいの譲り合いとか思いやりさえ必要ない?子どもに「優しい心」と思うならいい教育じゃない?
    • 2016年02月08日 08:44
    • イイネ!337
    • コメント5
  • この国は『人の命』と『騒音』のどちらが大切かわからない人間が存在するのか? ショック過ぎる… この国はもうダメかもな…
    • 2016年02月08日 08:38
    • イイネ!280
    • コメント0
  • 命を繋ぐ行為を教育の一環と取れない父兄の精神の貧しさに残念…
    • 2016年02月08日 08:55
    • イイネ!261
    • コメント6
  • 反対し、いざ必要の際に打つ手無く「何をやっているんだ」とダブスタる人が出てくるんだろうな…
    • 2016年02月08日 08:25
    • イイネ!217
    • コメント3
  • 勉強に集中できないから事故の危険がで目の前の救える命を捨てられるんだね。すげーな保護者と生徒たち
    • 2016年02月08日 08:43
    • イイネ!197
    • コメント4
  • 騒音を理由に反対してる保護者達はさ、自分の子に胸張って言ってみたら?「あんたが静かに勉強できるようにドクターヘリを追い払ったからね!」って。子どもの反応を見て自分の情けなさを痛感すればいい
    • 2016年02月08日 09:05
    • イイネ!155
    • コメント5
  • 個人のヘリが敷地に着くのは賛否分かれると思いますが、ドクターヘリに否の意見の意味がわかりません���ä���
    • 2016年02月08日 08:48
    • イイネ!114
    • コメント5
  • うちの学校は人助けに一役買ってるぜって、先生や生徒が言えるじゃん。
    • 2016年02月08日 09:03
    • イイネ!106
    • コメント3
ニュース設定