• このエントリーをはてなブックマークに追加

強すぎ高梨沙羅 逆に心配の声

190

2016年02月11日 11:02

  • 「高梨1人が強すぎてバランスを欠いた状態であるため」←間違い。「欧州勢が自分らが勝てないと気分が悪いため」が正解。
    • 2016年02月11日 12:32
    • イイネ!91
    • コメント4
  • そうなんだよなぁ… 以前もジャンプのスキー板が皆同じ長さだったのに、身長+αになったのも日本人勝ち過ぎたため… そんなの知らんがな!とか思うけど… 高橋選手ただがんばってるだけなんだけどなぁ…
    • 2016年02月11日 11:43
    • イイネ!55
    • コメント4
  • 「飛びながら数学の問題集を仕上げる」とかね...(´・ω・`)
    • 2016年02月11日 12:24
    • イイネ!42
    • コメント10
  • 白人様の都合でルール改悪とかされそうですな。
    • 2016年02月11日 12:20
    • イイネ!41
    • コメント2
  • モータースポーツでも、ヨーロッパ以外が勝つと、すぐルール変更して勝てなくするもんね。ルールの範囲内で努力した結果を認めない国際というヨーロッパルールwwwww
    • 2016年02月11日 12:51
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 日本人が不利になるルール改正は「仕方ない」「当然」と書き、日本人有利なルール改正があるとインチキと騒ぐ日刊ゲンダイみたいな所もあるよね。
    • 2016年02月11日 12:02
    • イイネ!36
    • コメント0
  • バケモノなのはいいけど少しはゆっくり休むのも大事
    • 2016年02月11日 13:07
    • イイネ!27
    • コメント2
  • 相手の土俵で戦って勝つ事に意味がある!と高橋涼介(赤城の白い彗星)は言ってましたよ(^▽^)
    • 2016年02月11日 13:20
    • イイネ!20
    • コメント2
  • 多くのスポーツ大会は所詮欧州のための大会。日本が勝っては嬉しくない勢力が大勢いる。過去何度もルール変更で不利にされたお陰で日本のメダルは取上げられた。そろそろルール変更がありそうだ・・・
    • 2016年02月11日 12:48
    • イイネ!19
    • コメント1
  • 変更になるとしたらスキー板の長さでしょうが、ないと思います。複数の選手がヒルサイズ超え連発なら、安全性を考慮してあり得ますが、沙羅ちゃん一人ですから、ゲートを下げる等々の対応で十分です。競技性より安全性です。身長が船木さんと同じ位だったアホネンさんはルール変更後も強かったですよね。技術の問題です。
    • 2016年02月11日 12:04
    • イイネ!17
    • コメント1
  • とにかくさらに(沙羅に/更に)プレッシャーをかけるのは止めてあげて!                                        ====
    • 2016年02月11日 11:42
    • イイネ!14
    • コメント4
  • 仮にルール変更された場合、どんなルールになるんだろう?飛びすぎたら失格とかw→
    • 2016年02月11日 11:43
    • イイネ!13
    • コメント3
  • 日本人が勝つと面白くない白人はルール改正を目論む。その時に黙って従うのが歴史上の日本人。しかし傲慢な白人に立ち向かえるの日本人しかいない。
    • 2016年02月12日 07:06
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 賞金などの問題はあるにせよ「ルール変えさせたった」はオリンピックの金メダルよりも格上の勲章だと思う。容赦なく勝ち続けて欲しい。
    • 2016年02月11日 12:53
    • イイネ!10
    • コメント0
  • この論調は日本人が勝ち続けるとルール改正をされても仕方ないという論調。スポーツも政治も白人に都合の良いルールであるものだ思い込んでる日本人の奴隷根性だ。
    • 2016年02月12日 07:11
    • イイネ!9
    • コメント2

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定